![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/05/f1231b452d7c91852d7fa88e635eb361.png)
鶴岡の北隣の酒田市、以前から行きたいと思っていた「土門拳記念館」があります。
やっと行くことが出来ました。
土門拳の写真はもちろん好きなんですが、建物がいいんです。 設計は「谷口吉生」
谷口さん設計の建物は、金沢の「鈴木大拙記念館」、長野市の「長野県立美術館・東山魁夷館」
も訪れていますが、どれも良いです。やはり谷口さんの感性・センスは群を抜いていますね。
ここの記念館は規模はさほど大きくないですが、動線の中にうまく庭や池が見えるようにして
屋外展示作品も楽しめる作りになっています。
この日は来館者は少なかったのですが、おばあさんが来ていて話しかけられました。
聞けば四国から車で来たとのこと・・家にも土門拳の作品があると言ってましたから、熱烈な
ファンなのでしょうね、仙台からでも「けっこう遠いな」などと思っていましたが、とても
その比じゃないですね。 乗ってるだけでも疲れるでしょうに、強いおばあさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/800ee86b7ea7b51d76ede8aecea66d6b.jpg)
記念館外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/8b3884dd72335c8f9a74010107c5dabd.jpg)
展示の途中から中庭を臨む、イサムノグチの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/a9cee8def77b2ece1d084375c521f519.jpg)
池に向かって椅子が置かれたスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/f1480455d22b39fa3851bcff07b23a1f.jpg)
土門拳作品:薬師寺 観音菩薩立像(ショップ商品より)
やっと行くことが出来ました。
土門拳の写真はもちろん好きなんですが、建物がいいんです。 設計は「谷口吉生」
谷口さん設計の建物は、金沢の「鈴木大拙記念館」、長野市の「長野県立美術館・東山魁夷館」
も訪れていますが、どれも良いです。やはり谷口さんの感性・センスは群を抜いていますね。
ここの記念館は規模はさほど大きくないですが、動線の中にうまく庭や池が見えるようにして
屋外展示作品も楽しめる作りになっています。
この日は来館者は少なかったのですが、おばあさんが来ていて話しかけられました。
聞けば四国から車で来たとのこと・・家にも土門拳の作品があると言ってましたから、熱烈な
ファンなのでしょうね、仙台からでも「けっこう遠いな」などと思っていましたが、とても
その比じゃないですね。 乗ってるだけでも疲れるでしょうに、強いおばあさんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/07/800ee86b7ea7b51d76ede8aecea66d6b.jpg)
記念館外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/8b3884dd72335c8f9a74010107c5dabd.jpg)
展示の途中から中庭を臨む、イサムノグチの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/a5/a9cee8def77b2ece1d084375c521f519.jpg)
池に向かって椅子が置かれたスペース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/21/f1480455d22b39fa3851bcff07b23a1f.jpg)
土門拳作品:薬師寺 観音菩薩立像(ショップ商品より)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます