yurinokiのブログ

写真で綴る日々の出会い

あけぼの山農業公園から布施弁天へ

2025-02-10 | 写真散策

2月8日から梅まつりが開かれているあけぼの山農業公園を訪ねました。

梅の開花は平年より1週間ほど遅いという。

あけぼの山公園 プラザ広場前の梅園には約100本の梅が植えられていますがほとんど蕾。

早咲きの梅が数本咲き出したところです。

 

八重寒紅

八重野梅

ふるさと広場のひょうたん池に設置されている「花いかだ」のアイスチューリップ

あけぼの山公園 日本庭園に一本だけ咲いていました

 

 

日本庭園に隣接する布施弁天 東海寺。関東三大弁財天のひとつに数えられる。

山門

本堂 

鐘楼は多宝塔式の総檜造りで全国的にもめずらしいそうです。

布施弁天をお参りし駐車場に戻る途中、果樹園脇にここでも一本だけ咲いていました。

 

 

福島県下郷町の実家は20数年前高齢の両親が立て替えた。

屋根の雪下ろしが大変になったというのが一番の理由です。

鉄筋コンクリートのため雪下ろしはしなくてもよいという。

そのおかげで10年前無人になった実家の雪下ろしの事は考えなくてよかったが、

しかし、今ニュースで会津地方の大雪が報じられ、下郷町もかなりの積雪の様で心配になりました。

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿