新京成、武蔵野線、中央線と乗り継ぎ三鷹駅に到着したのは8時50分。
三鷹駅からバスで神代植物園に行く予定でしたが、駅からハイキングが開催されていたのでそのルートで歩くことにしました。
(学生駅ハイ)「秋を楽しむ三鷹と調布の公園・神社巡り&深大寺エリア散策」
9時30分からの受付のためマップなしで歩き始めました。
三鷹市山本有三記念館に入り見学。
1936年~1946年まで家族とともに暮らした家を記念館として公開。
玉川上水脇の道路、「風の散歩道」に面して建っています
都立井の頭公園内を通り「三鷹の森ジブリ美術館」を外から眺め、公園を後に仙川方面に向かいました。
このコースを計画した、杏林大学のキャンパス
三鷹市立仙川平和公園のモニュメント「平和の像」
都立神代植物公園方面に歩いてやっと深代寺に到着。
参道はたいへんな混みよう、七五三の家族連れも多い、甘味処の焼き団子の香ばしいにおいが漂う。
神代植物園のオニバス
神代植物園のバラとダリアを撮るのに夢中になり4時になってしまった。
ここからゴールの武蔵境駅までは歩けない。
公園から三鷹駅までバスで行き、電車を乗り継ぎ自宅に戻った。
今迄1万歩を超えるとかなりの負担だったが、靴を変えたらかなり歩けた。
今回の歩数23000歩と表示され、とても信じられない歩数でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます