yurinokiのブログ

写真で綴る日々の出会い

花のお寺 観音寺

2024-04-13 | 写真散策

柏市にある観音寺さん、検索したら自宅から自転車で17分と表示され、はてどのくらいの

時間で行けるかなと試してみたくなり午前中出かけた。

途中スマホのナビで確かめながら住宅街を走りまもなく畑の中の小道にでた。

アップダウンで途中かなりきつい、自転車をおりて押し歩く。

やっと観音寺の入口にたどり着きほっとする。41分かかりました。

 

利休梅

ボタン寺として有名、咲き始めました

仙台紅桜

帰りは途中で雨に降られスーパーで雨宿り、まもなく小雨になり無事たどり着いた。

今度は歩いて行ってみよう。

 


あけぼの山農業公園の桜とチューリップ

2024-04-11 | 写真散策

先日の春の嵐で桜も散ってしまっただろうかと心配しましたが、まだまだ綺麗に咲いていました。

少しずつ花びらが舞い始めたさくら山では露店と花見の人たちで平日にもかかわらず大変な賑わいです。

 

風車前のチューリップ畑

 

 

 

 

 

ヤエベニシダレザクラ

オオシマザクラ

昨日は気温もぐんぐん上がりポカポカ陽気になり午後から出かけました。

青空の下でお花を愛で、へたな写真を撮っている時、一番心が落ち着く。


吉高の大桜

2024-04-10 | 写真散策

「吉高の大桜」を訪ねた時は丁度満開を迎えた所でした。

毎年訪れていますがタイミングを外し葉桜になっている時が多かった。

大桜は樹齢400年を超える一本桜です。静かな里山の農道を歩いて行くと畑の中に見事な山桜。

ソメイヨシノより少し遅く咲き、満開が2~3日しか続かず葉桜になってしまう。

 

 

 

 

 

 

 

近くの「峠の茶屋」さんでお弁当「たけのこごはん」を買いもとめ、大桜を眺めながら美味しくいただきました。


今井の桜

2024-04-08 | 写真散策

白井市北部の今井地区「金山落とし」と呼ばれる水路があり、

両側の土手に植えられた桜並木が見頃になりました。

水路の周りは田んぼや畑がひろがり自然が残っています。

時々ウグイスの鳴き声も響きのんびりと桜の名所を歩いて来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 


桜を追いかけて

2024-04-04 | 写真散策

朝降っていた雨が9時ごろには上がったので近くの貝柄山公園に出かけました。

桜は見頃になっているかな~ 気になりながらも撮りに出られないでいました。

 

ムスカリ 

はなにら

 

池の周りのお花が綺麗に咲ている。公園の桜は5分咲きぐらい。

 

貝柄山公園から鎌ケ谷市制記念公園へ

昨年、写真サークルのみなさんと撮影会をした場所です。

市制記念公園から福太郎アリーナへ向かう道の桜は見頃になっていました。

 

 

 

 

 

 

福太郎スタジアム周辺の桜は少し咲き始めたところ

昨年は満開の桜の向こうに走る北総線の電車を撮ったけど、今日はほぼ蕾。

 

 

 

 


最新画像

記事の下に最新の画像を載せてほしい