![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/23/99cd1af474cee8916185a214a4201120.jpg?1623321583)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/fd/d0546ad6224704d0552fdea03d22823d.jpg?1623321583)
前回と見た目は変わりな〜し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/17e249d0cf591fd15a6df903308f3b20.jpg?1623321583)
と思いきや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6b/3183f4ee49932d625190adb6b0e93761.jpg?1623321583)
ね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/63990772c71c41bb91fa71e07b00688b.jpg?1623321585)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cb/63990772c71c41bb91fa71e07b00688b.jpg?1623321585)
根![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
おゝ、短い根でしたが確実に伸びてきています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/66c4de2d5cbd31cd3fa688272f20ea2c.jpg?1623321586)
小さいながらも紺の乗りは良いですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b3/3af474006dfa1672fa3b4fd0975ce224.jpg?1623321586)
交換会ではあまり声は掛かりませんでしたが木を見て「間違い無し」と声を掛けたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/2a/b5572aa70e36d0ab2977b075c9d034bb.jpg?1623321586)
ただ、この木を展示するには10年ぐらいの時が必要ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6e/62cffeb38c989c3ca35358fa2e68ff3f.jpg?1623321589)
気長に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/19/184bdaf13b75edbc3d0774eab5000c82.jpg?1623321589)
1300100金閣(きんかく)(香川県小豆島産)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、泥根またはルビー根、紅を差す白花】中型の黄大覆輪。葉肉厚く筬はよく詰まる。天葉は萌黄色、出芽し極黄色にハゼたり、白く出て黄樺色になったり変化する。姫葉で葉丈やや詰まる。出芽青く、葉先より覆輪が現れ極黄深覆輪になる。平成15 (2003)年度日本富貴蘭會登録品種。2020年7月24日、T.S氏。根は短いのが4本、超短いのが2本。