![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/0b/d22465a445ff8d312dd8f127b3c89c59.jpg?1588519251)
また植え替えです。前回から2回目です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/41/52c37185dde4a7e44937dcb8d77eb247.jpg?1588519337)
子は4本で変わらず。根の調子はいかに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/8b/44adbfa12a144aa81d1625ff8bb346da.jpg?1588502880)
根は13本ありました。2本が黒ずんでいましたので切除しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/b7/323955e081f3e728291f13527689fa2a.jpg?1588502933)
ということで11本です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/cd/96a17dc1c27a88cceed2b549ecca3210.jpg?1588519542)
根がうまくできれば、上作間違いなし。今年も子ができて欲しいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/67/12e47788992ac6dc9d50b32a386bf2d0.jpg?1588519615)
長男![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f0/018fc08cc9258fb76531f7f079148f22.jpg?1588519695)
次男![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/8d/44bfd61125b0858fb19e0c5c7eb8841c.jpg?1588519757)
三男と四男![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/11/8f707e18e18e4eab0c564acc29252c86.jpg?1588520374)
は無事育ちますように![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/02/3e1f46e78351717410a885caa918e07d.jpg?1588520423)
ちっちゃくて、ズームしてやっと写りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/89/be0fe07ecd4ed998e862450f95968ae1.jpg?1588519439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/52/e1420dfc195f5a9a574f682f4523a002.jpg?1588519172)
真上と横から写すと存在感が無いですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0a/0e5d0b4e9fd7f1366d14f9086b981b37.jpg?1588519111)
根1本から4年ちょい。年に3回の植え替えで、ここまできました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
富貴蘭と戯れる日々さんのような株立ちになるまで、あと何年かかるかしら![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/01/c7b76373b70ac7d1ee70d4c39320b2bd.jpg?1588519049)
割らずに
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1a/63d9aedd4249334fd7b1f985ea844835.jpg?1588518986)
0610000萩宝扇(はぎほうせん)(山口県防府市右田産)【富貴蘭】【月型付け、泥根、泥軸、白花】極矮性の針葉。丸みのある肉厚の葉。秋になると葉に黒い胡麻斑が現れる。1984(昭和59)年8月、Y.K氏が柿の木で発見。 2015年9月27日入手。入手時は根が一本。平成29年度日本富貴蘭会登録品種。2017年の根は6本。2020年5月3日現在の根は11本。