植え替えただけで、ほとんど変化なし
萩宝扇のように子沢山となる日は、いつになるやら
萩宝扇との違いを明確にしたいのです
萩宝扇との違いを明確にしたいのです
やはり、多少高くても子付きを購入したほうが
と言ってもセリ会では、あまり出てこない品種なのです
下葉をむしっちゃおうかしら
ます。
1740000出雲宝扇(いずもほうせん)(島根県出雲市多伎町内、西方の山間地産)【風蘭】【月型付け、薄い泥軸、泥根、〓花】小型の針葉。「萩宝扇」と比べて軸はやや薄く、葉はやや立葉。1986(昭和61)年7月ごろ、命名者K.F氏の友人K.K氏が発見。崖の上の木のマタに1本だけあった個体。発見時は軸が16センチもあったという。2017年現在30本程度。2017年11月25日、四国山草園。
◇
おじさん歩、第二弾「原付きバイクで、一筆書きの『旅』」
13日、飯山観音(厚木市)→七沢温泉(同)→日向薬師(伊勢原市)という行程です
飯上山 長谷寺
飯山観音
長谷寺観音堂
飯山観音のイヌマキ
銅鐘。嘉吉二年、室町幕府の時代物
小学校の遠足で訪れたような気がするのですが、よく覚えていません
さて、あとはゴールの日向薬師に向かってゴー。七沢温泉ー日向薬師はクマが出没しますので、走行には注意が必要です
「ガサガサっ...」
んーん。かわいい「クマ」で良かった
にます。