「え⁉️ 持っていなかったの」と言われてしまった高知県産の「雲月」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/504e52885aa99fce63a3da1cdbdd44fc.jpg?1670777155)
虎斑は「日向猛虎」があるので、まぁ、すぐに入手しなくてもいいや、と思っていたのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/b6839149f73a061c73ee4820205849e8.jpg?1670777156)
東京のセリ会に出品されましたので、ゲットしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/f7ba7003519c35a971b9291c922ce00a.jpg?1670777156)
よくよく見ると不思議な虎斑ですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/7cdeb4f1b6d14822c0aa07ebb9b70097.jpg?1670777156)
段々に斑が現れていて、スパッとしたところもあり、モヤっとしたところもあって、おもしろい虎芸品種です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/b3dcb0f04b14ae72c198c48065df0a76.jpg?1670777156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/7bcfa6fb6817606b1d361b081dc90d64.jpg?1670777157)
虎斑は後冴えが多いと思いますが逆とは、また珍しい木です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/7e0397ff248942b259676ad0ed7006a6.jpg?1670777158)
大きくなったらブログ投稿しようとしていたのですが次回の木の比較のためにアップしてみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/5df3fa664001b7a5db6eccf3729614f2.jpg?1670777159)
「続く」を
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/d9d2c5d8e7d882dd6453c1b71070ae70.jpg?1670777159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/504e52885aa99fce63a3da1cdbdd44fc.jpg?1670777155)
虎斑は「日向猛虎」があるので、まぁ、すぐに入手しなくてもいいや、と思っていたのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/62/b6839149f73a061c73ee4820205849e8.jpg?1670777156)
東京のセリ会に出品されましたので、ゲットしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/40/f7ba7003519c35a971b9291c922ce00a.jpg?1670777156)
よくよく見ると不思議な虎斑ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/0d/7cdeb4f1b6d14822c0aa07ebb9b70097.jpg?1670777156)
段々に斑が現れていて、スパッとしたところもあり、モヤっとしたところもあって、おもしろい虎芸品種です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/12/b3dcb0f04b14ae72c198c48065df0a76.jpg?1670777156)
また、後暗みのようで黄色い天葉には徐々に緑が乗ってきています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/54/7bcfa6fb6817606b1d361b081dc90d64.jpg?1670777157)
虎斑は後冴えが多いと思いますが逆とは、また珍しい木です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/a4/7e0397ff248942b259676ad0ed7006a6.jpg?1670777158)
大きくなったらブログ投稿しようとしていたのですが次回の木の比較のためにアップしてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/78/5df3fa664001b7a5db6eccf3729614f2.jpg?1670777159)
「続く」を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/d9/d9d2c5d8e7d882dd6453c1b71070ae70.jpg?1670777159)
3180000雲月(うんげつ)(高知県中村市、<現四万十市>産)【月型、泥軸 、泥根、白花】やや立葉の虎斑。葉は断続的に極黄色に冴えて紺地と明瞭な柄や雲を浮かべたような模様も現す。中秋の名月に叢雲(むらくも)が掛かったように見えることから名付けられたという。昭和55年に「翡翠」を採取した脇谷富勝氏らのグループが採取したという。命名者は不明。2022年12月11日、関東富貴蘭会(A氏)。