また、新しい仲間が増えました


いま人気?!の宮崎・綾産の木です


日向薬師(神奈川県伊勢原市)に一人で涼みに行っていたら、園から突然のTEL☎️
2.5号改が出来上がったと思い込んで、急いで行ったら「呼んだだけ」と

さて、この木はだいぶ前、東京・水道橋(聞いたけど場所は不確かです)の交換会で、園主が富貴蘭事典の著者H氏との壮絶なバトルの末に高額で入手したそうです

宮崎産らしい雄大な木で惚れ惚れするシマシマだったそうです

でも、いまはちょいシマ

園主「まぁ、作り直してよ」と


さて、この木はだいぶ前、東京・水道橋(聞いたけど場所は不確かです)の交換会で、園主が富貴蘭事典の著者H氏との壮絶なバトルの末に高額で入手したそうです


宮崎産らしい雄大な木で惚れ惚れするシマシマだったそうです


でも、いまはちょいシマ


園主「まぁ、作り直してよ」と

ここで植木屋Tさんから「割って作り直した方が良い」とアドバイスをいただいたのでした(もう置く所がないんですけど...)。2鉢に分割


家に帰ってから、葉を濡らすと細かい縞があることが分かりました。2作ぐらいしたら良くなるかも。たぶん。きっと


気長に


2580000綾北錦(あやきたにしき)(宮崎県綾産)【風蘭】【月型、青軸、青根、白花】黄縞。現状は白縞に見えるけど...。2020年8月30日、四国山草園。2分割(2570001綾北錦)