あれこれ3カ月と1日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/fff82b28e0e2d069dc2e6f478f3212b6.jpg)
季節の移り変わりにあわせて、色々な顔を見せてくれる「金閣」です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
作入する前に先輩方への情報収集によると「育てるのが難しい」、「上柄の木がない」、「子供を得るのに時間が掛かる」、「枯らした」などと前評判は良くありませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
しかし育ててみると、根腐れも無く順調に育ってくれているようです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/2786cc81a91ca7582d0aef1c6a7330fe.jpg)
葉に目をやると、天葉は短くなってしまったのは、いつものことですが、こちらは上柄![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/4969496fb9877b5520a64c993ba2ca55.jpg)
こちらは紺地が抜けてしまいそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/576b64f06955aa3ef5e6d26fc3e41c5d.jpg)
はっ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これが先輩方の言っていたことの始まりか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ジタバタしても始まりません。何かをすれば柄が良くなる訳でも無いので、植え替えだけは、まめにしています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/15860372da7c984b06f844179c39c497.jpg)
とはいえ、うれしいことも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
葉が1枚落葉してしまいましたが、その下(右)に大きな子が新たに出てきてくれました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/49e96fc7396e1ee2d03b803f8189cffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/c9ff9a0b89a0adc4d49ced450ec60d76.jpg)
さらに左側にも子が2つ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/91cdd6fdff104a1e72e7509b7543b53f.jpg)
残念ながら前からある子(右下)は全く成長していません![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
緑色をしているので、枯れていないようです。「不思議ちゃん」と呼んでいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/150050e8267212b1c567d1444876baec.jpg)
みんな覆輪になってくれることを祈念して、今宵もマキマキするのでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/14cbdedaca95cc5282e7edd277079e93.jpg)
1日1鉢、植え替え
ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/5ec668554422dd8589c9499e2518ca68.jpg)
1300000金閣(きんかく)(香川県小豆島産)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、泥根またはルビー根、紅を差す白花】中型の黄大覆輪。葉肉厚く筬はよく詰まる。天葉は萌黄色、出芽し極黄色にハゼたり、白く出て黄樺色になったり変化する。姫葉で葉丈やや詰まる。出芽青く、葉先より覆輪が現れ極黄深覆輪になる。平成15年度日本富貴蘭會登録品種。2017年6月25日(2016年10月16日->2017年1月9日)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/82/fff82b28e0e2d069dc2e6f478f3212b6.jpg)
季節の移り変わりにあわせて、色々な顔を見せてくれる「金閣」です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
作入する前に先輩方への情報収集によると「育てるのが難しい」、「上柄の木がない」、「子供を得るのに時間が掛かる」、「枯らした」などと前評判は良くありませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
しかし育ててみると、根腐れも無く順調に育ってくれているようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/22/2786cc81a91ca7582d0aef1c6a7330fe.jpg)
葉に目をやると、天葉は短くなってしまったのは、いつものことですが、こちらは上柄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/91/4969496fb9877b5520a64c993ba2ca55.jpg)
こちらは紺地が抜けてしまいそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/21/576b64f06955aa3ef5e6d26fc3e41c5d.jpg)
はっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
これが先輩方の言っていたことの始まりか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
ジタバタしても始まりません。何かをすれば柄が良くなる訳でも無いので、植え替えだけは、まめにしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/75/15860372da7c984b06f844179c39c497.jpg)
とはいえ、うれしいことも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
葉が1枚落葉してしまいましたが、その下(右)に大きな子が新たに出てきてくれました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ad/49e96fc7396e1ee2d03b803f8189cffc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c2/c9ff9a0b89a0adc4d49ced450ec60d76.jpg)
さらに左側にも子が2つ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b9/91cdd6fdff104a1e72e7509b7543b53f.jpg)
残念ながら前からある子(右下)は全く成長していません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
緑色をしているので、枯れていないようです。「不思議ちゃん」と呼んでいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e9/150050e8267212b1c567d1444876baec.jpg)
みんな覆輪になってくれることを祈念して、今宵もマキマキするのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d8/14cbdedaca95cc5282e7edd277079e93.jpg)
1日1鉢、植え替え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/05/5ec668554422dd8589c9499e2518ca68.jpg)
1300000金閣(きんかく)(香川県小豆島産)【富貴蘭】【月型付け、泥軸、泥根またはルビー根、紅を差す白花】中型の黄大覆輪。葉肉厚く筬はよく詰まる。天葉は萌黄色、出芽し極黄色にハゼたり、白く出て黄樺色になったり変化する。姫葉で葉丈やや詰まる。出芽青く、葉先より覆輪が現れ極黄深覆輪になる。平成15年度日本富貴蘭會登録品種。2017年6月25日(2016年10月16日->2017年1月9日)。