![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6b/89023fdeadfe9b099bc131154a29297a.jpg?1579498104)
そろそろ植え替えが「苦行」に思えてきました。もう少しで終わるはずです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/cb/4fb20a8e1cda9f11c697aca1740281d6.jpg?1579498104)
さて、これぐらいの縞が全部の葉に現れてくれれば及第点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dc/dd81b9b75e640003633cb00e6d7d1714.jpg?1579498104)
と、そう、うまくいかないのでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/60/8794e01ce6cd0441d9ee8f6782d4145f.jpg?1579498104)
慶賀と白妙。この2つの品種は言うことを聞いてくれません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9a/399300d7bcdfb1cd7d94faa7c089d133.jpg?1579498107)
どうやら湿度が関係しているようで、棚の下の方にに置いてあった「白妙」の青に縞が出てきました。うちはベランダですから湿度は保てないのが難点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/a27fb92872af496a1f5da1ceccde1750.jpg?1579498107)
ベランダで湿度を保つには、どうすれば良いのか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f6/c93a1a7493e17f609cc77e7bbc1ddb54.jpg?1579498107)
ということで、成長期に向けて「棚」の改造計画を立ててみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/634eaca7e1ebc3d0a3907f421e79b945.jpg?1579498107)
試行錯誤で
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/df13486de97e665c1ab72de99887f9e0.jpg?1579498110)
1250001慶賀(けいが)【富貴蘭】【三重県産】【月型付け、泥軸、青根、まれに泥根、白花】葉肉が厚い、白の散り斑。幽霊葉に近いほど上柄。泥軸だが青根。2016年9月25日。2018年3月16日、4分割。