去年の10月にも投稿したけど、私の先祖は「八王子千人同心」の一人だった。八王子千人同心とは、武蔵国八王子千人町を中心として多摩群とその周辺に居住していた徳川家直参の御家人身分の武士団で、10騎の千人頭のもと、千人頭1騎に10人の組頭、組頭1人に同心9人、1組100人、都合10組1000人、長柄の鑓を武器とする鑓隊で、長柄組、御鑓組、千本鑓衆などとも呼ばれていた。
その屋敷跡記念碑が近くの郵便局の前にあって、桜の花が咲いてキレイだったから写真に撮った。通勤で通う西八王子駅の近くにも、歩道と車道の境や歩道の路面に最近できたと思われる「千人同心」にまつわる装飾がある。