昨日も、立川で「ここも東京。」パネル展のお手伝い。休憩時間に伊勢丹のスクールユニフォームにメグの靴下を買いに出たら、新宿よりも多いんじゃないか…と思う人出にビックリ! イベント会場に居ると、時々年配の方々が時間潰しにお話をしてってくれる。地元の人ばかりだから、自然と地域の昔話や立川駅周辺の変わり様の話になる。そしてやっぱり多摩都市モノレール。北は東大和の上北台から南は多摩センターまで走っていて、乗換せずに立川に出て来れるから、その便利さで、この人出に繋がるんだろうな。国営昭和記念公園だって、子供の頃のイメージは立川基地…、去年の梅の時期に家族で行ったのが初めてだった。その時に多摩モノレールにも乗ったけど、開業は1998年だって…。
ところで、イベント中はフェイスガード着用。マスクをしてる上に付けているし、額がスポンジで覆われているタイプだから、かなり煩わしい…。でも、昨日は遅番勤務スタッフがフェイスガードを忘れてくれたので二人で外そうってことになってスッキリ。