今日は昨日とうって変わって久しぶりの晴れ
ただ気温は上がらんなぁ。
日陰は寒い寒い。
仕事場の鳥取大学では二次試験の受験生と保護者が
うじゃうじゃおった。いい天気で良かったなぁ。
卒業生としては志願倍率も気になるところ
我が生物応用工学科は…。前期4.2倍、後期9.2倍。
けっこう高いな
農学部は…生物資源環境学科1.8倍?低っ
偏差値が意外と高いのも志願率が低い原因かもな。
にしても理系・農学系離れは進んどるようだ。
昨日おじろスキー場に同行した歯医者さんの
ホームページをのぞいてみた

ブログに昨日撮った写真使ってくれとるわぁ。
なかなか効果的に使ってくれて、撮った甲斐が
ありますなぁ。
普段あまり運動してないみたいだし
筋肉痛にはならんかったかなぁ?
こちらはとりあえず体は問題ない。
けど、やっぱり目がダメだな。
昨日も初っ端から焦点があわなくなって、
滑っとる最中ブ レブ レ
滑りに集中できんかった。
せっかく雪の質はまずまずで滑りやすかったのに…
いったいいつまでこの状態が続くのやら
やっぱり安静にしてないといけんのかなぁ?
(
安静?無理っす)

ただ気温は上がらんなぁ。
日陰は寒い寒い。
仕事場の鳥取大学では二次試験の受験生と保護者が
うじゃうじゃおった。いい天気で良かったなぁ。
卒業生としては志願倍率も気になるところ

我が生物応用工学科は…。前期4.2倍、後期9.2倍。
けっこう高いな

農学部は…生物資源環境学科1.8倍?低っ

偏差値が意外と高いのも志願率が低い原因かもな。
にしても理系・農学系離れは進んどるようだ。
昨日おじろスキー場に同行した歯医者さんの
ホームページをのぞいてみた


ブログに昨日撮った写真使ってくれとるわぁ。
なかなか効果的に使ってくれて、撮った甲斐が
ありますなぁ。
普段あまり運動してないみたいだし

筋肉痛にはならんかったかなぁ?
こちらはとりあえず体は問題ない。
けど、やっぱり目がダメだな。
昨日も初っ端から焦点があわなくなって、
滑っとる最中ブ レブ レ

滑りに集中できんかった。
せっかく雪の質はまずまずで滑りやすかったのに…

いったいいつまでこの状態が続くのやら

やっぱり安静にしてないといけんのかなぁ?
(
