8時起床
休みにしては珍しく早い。
天気はまずまず。
時々ってとこだな。
明日の野球が中止になってしまったんで
最近の運動不足を解消するため足を動かそう。
今日は愛車4号(ジャガー)で散策に出ることにした。
ジャガーといえばいわずと知れた高級車および
スポーツカーを生産するイギリスのメーカー。
どの車も流線型が美しい。
XKあたり乗ってみたいなぁ。
お値段なんと11,500,000円也
家が建つぞ…。
これを買うってことはありえんなぁ。
宝くじが当たっても。
一度乗れたらいいっすわ。
一旦フォード傘下に入ったが、つい最近インドの
タタ・モーターズに買収されてしまった。
タタ・モーターズはインドの財閥系の会社らしい。
NANOっていう車が燃費リッター50kmで
日本円で28万円!!とかって
触れ込みで話題になっている。
走るのかホントに…
話がそれてしまった。
愛車4号ジャガーは1000万もするはずもなく…
こいつ。
数万どころか、いただきもんっす。
しかも中国製
あ、ちなみに愛車1号から3号はというと…
--------------------------
1号 MAZDA MPV(DBA-LY3P)
2号 MAZDA DEMIO(DW5W)
3号 TOYOTA シエンタ
--------------------------
でございます。
今日の散策の行き先はちょいと足をのばして
鳥取市を出てみよう.
って、行き先未定のまま南へ走り出す
とりあえず千代川にそって…。
八頭の方向へ。
前方船岡の山がピンク色に見える。
多分桜だ。
よし今日の行き先決定。
あそこに行こう。
時間的には…
どっかで飯を買ってからあそこに行けば
ちょうど昼飯の時間になるだろう
川沿いは菜の花がいっぱいだ。
順調に進んで、郡家の中に入った。
この前センバツで快挙の緒戦突破をはたした
八頭高校の前のドレミベーカリーでパンを買う。
中に入ると、いろんな種類のパンが所狭しと
並んでいる。
お店の看板には高級パンって書いてあるけど…
庶民派パンですな
奥では次のパンの仕込み中。
めちゃくちゃいいにおいがするぅ!!
焼きたてのパンがたくさんあって、
どれもうまそうだ…選べない
とりあえず
自家製クリームパン(100円)
おとなのあじ(130円)
明太子ステック(90円)
↑ステックって書いてあった
の3個を購入!
------------------------
ドレミベーカリー
八頭郡八頭町久能寺888-4
TEL:0858-72-1388
GPS情報
------------------------
船岡に向けて走り出す。
ここからは一気に下り坂でスピードにのる
で、また登り
役場の横に観光マップがあった。
どうやら遠くで見えていたのは
天満山公園ってとこの桜のようだ。
入り口看板がなくて1度行き過ぎて戻る。
細道を入ったとこに小さい看板があるだけ。
けっこうマニアックな桜の名所なのかも…
急な坂を少し登ると駐車場があった。
ここからは歩いて上がるらしい
車は3台
え~と ジャガーは…
一緒に連れて行こう
いきなりこんな看板
マムシおるんか。
まぁまだ春になったばっかりで出てこんだろ。
しかしかなりキツイ坂だなここ。
既に足疲れとるのに…。
斜面に桜が植えてあるんで、延々登り
振り返るとかなり登っとった。
どんどん登っていくと、途中広場があって
ファミリーが2組でお花見バーベキュー中。
(ここまで道具持って上がるの大変だな)
さらに登ると東屋があった。
道はそこで終了。
ここにジャガーを置いて昼飯にする
運動して腹減った~!
さっき買ったパンを出す。
まずは明太子ステック
ちょいとピリ辛で、かたいパン。
サクサクと一気に完食。
次におとなのあじ
これはやわらかいパン。
何が大人かというと、ラムレーズン入り。
たしかに大人の味だ。
子供は苦手だろうなこれ。
最後に自家製クリームパン
ん~、手作りの味。
なんだか大学時代を思い出す。
鳥取大学の近くに「福島パン」ってのがあって
よくそこでパンを買っとった。
安いし懐かしい味のパンで、お気に入りだった。
じいちゃんばあちゃんでやっとんさったけど
3回生のときかな?休業→閉店になった
残念。
しばらく休憩してから登ってきた道をおりる。
下りは早いでぇ!
ブレーキかけまくり、途中スピードのりすぎて
崖から落ちそうになった
-----------------------
天満山公園
GPS情報
-----------------------
船岡を川沿いに西へ向かい河原方向へ。
菜の花ロード(勝手に命名)
河原にも桜並木があるわけで… GPS情報
散る桜がなんとも綺麗
川に落ちた花びらが流れるさまも情緒あり。
桜ごしの河原城
下流側から見た桜並木
けっこうきれい。
夜桜もいいんじゃなかろうか?
多分川に反射すると思う。
ついでなんで、この前来た長瀬のしだれ桜にも…。
GPS情報
ありゃぁ。
ここは終わっとるなぁ
既に葉桜になりかけ…。
先週見といてよかった。
続いてここも先週来た長谷の川原。
GPS情報
ここはもう少し大丈夫そう。
でもこの土日で終了だろうな。
千代川沿いの自転車道を北上。
鳥取-姫路線の工事現場が見える。
山が見事にけずられとる
この道路ができれば関西圏への時間が
グッと短縮される。
ガソリン税の暫定税率の期限切れにより
道路特定財源が無くなり、厳しい状況だが
早期開通を祈る!
途中れんげが見事に咲いとる田んぼがあった。
土手から下りて写真、写真。
最近の子供はれんげで花冠作ったりとか
しとるんかなぁ?
それよりまず外遊びをしとるんだろうか?
今日もかなり走ったけど、駆け回る子供とか
あんまり見んかったなぁ。
そんなことを考えとるうちに家まで帰ってきた。
3時間20分 走行距離31.7kmの旅だった
GPSログはこの通り。
こうして見るとけっこうな範囲だな。
そりゃ疲れるわけだ
今日は良く眠れそうだ
休みにしては珍しく早い。
天気はまずまず。
時々ってとこだな。
明日の野球が中止になってしまったんで
最近の運動不足を解消するため足を動かそう。
今日は愛車4号(ジャガー)で散策に出ることにした。
ジャガーといえばいわずと知れた高級車および
スポーツカーを生産するイギリスのメーカー。
どの車も流線型が美しい。
XKあたり乗ってみたいなぁ。
お値段なんと11,500,000円也
家が建つぞ…。
これを買うってことはありえんなぁ。
宝くじが当たっても。
一度乗れたらいいっすわ。
一旦フォード傘下に入ったが、つい最近インドの
タタ・モーターズに買収されてしまった。
タタ・モーターズはインドの財閥系の会社らしい。
NANOっていう車が燃費リッター50kmで
日本円で28万円!!とかって
触れ込みで話題になっている。
走るのかホントに…
話がそれてしまった。
愛車4号ジャガーは1000万もするはずもなく…
こいつ。
数万どころか、いただきもんっす。
しかも中国製
あ、ちなみに愛車1号から3号はというと…
--------------------------
1号 MAZDA MPV(DBA-LY3P)
2号 MAZDA DEMIO(DW5W)
3号 TOYOTA シエンタ
--------------------------
でございます。
今日の散策の行き先はちょいと足をのばして
鳥取市を出てみよう.
って、行き先未定のまま南へ走り出す
とりあえず千代川にそって…。
八頭の方向へ。
前方船岡の山がピンク色に見える。
多分桜だ。
よし今日の行き先決定。
あそこに行こう。
時間的には…
どっかで飯を買ってからあそこに行けば
ちょうど昼飯の時間になるだろう
川沿いは菜の花がいっぱいだ。
順調に進んで、郡家の中に入った。
この前センバツで快挙の緒戦突破をはたした
八頭高校の前のドレミベーカリーでパンを買う。
中に入ると、いろんな種類のパンが所狭しと
並んでいる。
お店の看板には高級パンって書いてあるけど…
庶民派パンですな
奥では次のパンの仕込み中。
めちゃくちゃいいにおいがするぅ!!
焼きたてのパンがたくさんあって、
どれもうまそうだ…選べない
とりあえず
自家製クリームパン(100円)
おとなのあじ(130円)
明太子ステック(90円)
↑ステックって書いてあった
の3個を購入!
------------------------
ドレミベーカリー
八頭郡八頭町久能寺888-4
TEL:0858-72-1388
GPS情報
------------------------
船岡に向けて走り出す。
ここからは一気に下り坂でスピードにのる
で、また登り
役場の横に観光マップがあった。
どうやら遠くで見えていたのは
天満山公園ってとこの桜のようだ。
入り口看板がなくて1度行き過ぎて戻る。
細道を入ったとこに小さい看板があるだけ。
けっこうマニアックな桜の名所なのかも…
急な坂を少し登ると駐車場があった。
ここからは歩いて上がるらしい
車は3台
え~と ジャガーは…
一緒に連れて行こう
いきなりこんな看板
マムシおるんか。
まぁまだ春になったばっかりで出てこんだろ。
しかしかなりキツイ坂だなここ。
既に足疲れとるのに…。
斜面に桜が植えてあるんで、延々登り
振り返るとかなり登っとった。
どんどん登っていくと、途中広場があって
ファミリーが2組でお花見バーベキュー中。
(ここまで道具持って上がるの大変だな)
さらに登ると東屋があった。
道はそこで終了。
ここにジャガーを置いて昼飯にする
運動して腹減った~!
さっき買ったパンを出す。
まずは明太子ステック
ちょいとピリ辛で、かたいパン。
サクサクと一気に完食。
次におとなのあじ
これはやわらかいパン。
何が大人かというと、ラムレーズン入り。
たしかに大人の味だ。
子供は苦手だろうなこれ。
最後に自家製クリームパン
ん~、手作りの味。
なんだか大学時代を思い出す。
鳥取大学の近くに「福島パン」ってのがあって
よくそこでパンを買っとった。
安いし懐かしい味のパンで、お気に入りだった。
じいちゃんばあちゃんでやっとんさったけど
3回生のときかな?休業→閉店になった
残念。
しばらく休憩してから登ってきた道をおりる。
下りは早いでぇ!
ブレーキかけまくり、途中スピードのりすぎて
崖から落ちそうになった
-----------------------
天満山公園
GPS情報
-----------------------
船岡を川沿いに西へ向かい河原方向へ。
菜の花ロード(勝手に命名)
河原にも桜並木があるわけで… GPS情報
散る桜がなんとも綺麗
川に落ちた花びらが流れるさまも情緒あり。
桜ごしの河原城
下流側から見た桜並木
けっこうきれい。
夜桜もいいんじゃなかろうか?
多分川に反射すると思う。
ついでなんで、この前来た長瀬のしだれ桜にも…。
GPS情報
ありゃぁ。
ここは終わっとるなぁ
既に葉桜になりかけ…。
先週見といてよかった。
続いてここも先週来た長谷の川原。
GPS情報
ここはもう少し大丈夫そう。
でもこの土日で終了だろうな。
千代川沿いの自転車道を北上。
鳥取-姫路線の工事現場が見える。
山が見事にけずられとる
この道路ができれば関西圏への時間が
グッと短縮される。
ガソリン税の暫定税率の期限切れにより
道路特定財源が無くなり、厳しい状況だが
早期開通を祈る!
途中れんげが見事に咲いとる田んぼがあった。
土手から下りて写真、写真。
最近の子供はれんげで花冠作ったりとか
しとるんかなぁ?
それよりまず外遊びをしとるんだろうか?
今日もかなり走ったけど、駆け回る子供とか
あんまり見んかったなぁ。
そんなことを考えとるうちに家まで帰ってきた。
3時間20分 走行距離31.7kmの旅だった
GPSログはこの通り。
こうして見るとけっこうな範囲だな。
そりゃ疲れるわけだ
今日は良く眠れそうだ