スターバックスは皆さんご存知の通り、アメリカ・シアトルから上陸したコーヒーチェーン店。日本では1996年に銀座に1号店を出店し、これまで1,000店以上を展開しています。最後まで未出店だった鳥取県にも、今年の5月に初出店することが決まったのはご存知の通り(5/23開店)。
さて、スターバックス(以下スタバ)の支払い方法には、現金の他にスタバ独自で展開している「スターバックスカード」(以下スタバカード)があります。これは通常の電子マネー(SuicaやEdyなど)と同じく、事前にチャージして利用するものです。プラスチックのカードタイプと、「おサイフケータイ」対応のガラケー及びスマホで利用出来る、「モバイルスタバカード」があります。
このうち、「モバイル」の方は、おサイフケータイの「FeliCa」の技術を採用しているので、現状「FeliCa」非搭載のiPhoneでは利用することが出来ません。俺は、モバイルスタバカードのみならず他の電子マネーもモバイルで利用するので、そのためだけにおサイフケータイ機能搭載のガラケーを所有しています。その場合、チャージはWeb経由でiPhoneからチャージ出来ます。
そのスタバカードに、この度第3のスタイルが追加されました。しかも、「iPhone6専用」なのです。(iPhone6plusすら非対応)その名も「STARBUCKS TOUCH」。白いiPhone6用ケース(カバー)に、ロゴスリーブをおあしらったデザインです。このケースの中に恐らくFeliCaを搭載し、iPhoneケースとして使うことによって、「擬似的に」iPhoneをおサイフケータイに仕立て上げる、と言うことなのでしょう(この手のソリューションは、ソフトバンクやPanasonicからも発売されていますね)。気になるお値段は、本体3,240円。それに予め1,000円分のチャージがされており、4,240円での販売になるようです。


この「STARBUCKS TOUCH」発売のニュースが流れたのが先週のこと。最近、割とよくスタバを利用する俺は、すぐに買うことを決めました。発売は5/20です。
ただ、一点問題が。
俺は今、iPhone6を使用するのに、バッテリーカバーを着けています。ところが、今回の「STARBUCKS TOUCH」を装着したiPhoneでは更にバッテリーケースを着けることは恐らく無理でしょう。スタバでの利用の利便性と、バッテリーの補助のどちらを優先するか、思案のしどころです。
ともあれ、昼休みに職場近くのスタバへ行って、買ってきました。カバー本体は白色で、シリコンのような材質になっており、思いの外手触りは良いです。が、今後、触っていくうちに汚れが付着するのではないかと心配。因みに真ん中の位置には、「スリーブ」(ホットのカップに巻く腹巻きみたいなの)をデザインしてあしらっています。で、「card」という表記がありその前の□の中にチェックマークが入っています。中々オシャレです。

ケースの裏側にカード番号とPINが印字されています。丁度その部分を、電磁波防止シール(ICチップの干渉を防止するシール)で覆うようになっています。あとはそれをiPhoneに装着するだけ。
チャージはweb siteから出来るようになっており、これは今までのプラスチックカード、おサイフケータイ対応のモバイルスタバカードでも同じです。俺は今まで使っていたモバイルの残高をこちらに以降しました。
このソリューションがあれば、他の電子マネーも利用できると思うのですがねぇ。
さて、スターバックス(以下スタバ)の支払い方法には、現金の他にスタバ独自で展開している「スターバックスカード」(以下スタバカード)があります。これは通常の電子マネー(SuicaやEdyなど)と同じく、事前にチャージして利用するものです。プラスチックのカードタイプと、「おサイフケータイ」対応のガラケー及びスマホで利用出来る、「モバイルスタバカード」があります。
このうち、「モバイル」の方は、おサイフケータイの「FeliCa」の技術を採用しているので、現状「FeliCa」非搭載のiPhoneでは利用することが出来ません。俺は、モバイルスタバカードのみならず他の電子マネーもモバイルで利用するので、そのためだけにおサイフケータイ機能搭載のガラケーを所有しています。その場合、チャージはWeb経由でiPhoneからチャージ出来ます。
そのスタバカードに、この度第3のスタイルが追加されました。しかも、「iPhone6専用」なのです。(iPhone6plusすら非対応)その名も「STARBUCKS TOUCH」。白いiPhone6用ケース(カバー)に、ロゴスリーブをおあしらったデザインです。このケースの中に恐らくFeliCaを搭載し、iPhoneケースとして使うことによって、「擬似的に」iPhoneをおサイフケータイに仕立て上げる、と言うことなのでしょう(この手のソリューションは、ソフトバンクやPanasonicからも発売されていますね)。気になるお値段は、本体3,240円。それに予め1,000円分のチャージがされており、4,240円での販売になるようです。


この「STARBUCKS TOUCH」発売のニュースが流れたのが先週のこと。最近、割とよくスタバを利用する俺は、すぐに買うことを決めました。発売は5/20です。
ただ、一点問題が。
俺は今、iPhone6を使用するのに、バッテリーカバーを着けています。ところが、今回の「STARBUCKS TOUCH」を装着したiPhoneでは更にバッテリーケースを着けることは恐らく無理でしょう。スタバでの利用の利便性と、バッテリーの補助のどちらを優先するか、思案のしどころです。
ともあれ、昼休みに職場近くのスタバへ行って、買ってきました。カバー本体は白色で、シリコンのような材質になっており、思いの外手触りは良いです。が、今後、触っていくうちに汚れが付着するのではないかと心配。因みに真ん中の位置には、「スリーブ」(ホットのカップに巻く腹巻きみたいなの)をデザインしてあしらっています。で、「card」という表記がありその前の□の中にチェックマークが入っています。中々オシャレです。

ケースの裏側にカード番号とPINが印字されています。丁度その部分を、電磁波防止シール(ICチップの干渉を防止するシール)で覆うようになっています。あとはそれをiPhoneに装着するだけ。
チャージはweb siteから出来るようになっており、これは今までのプラスチックカード、おサイフケータイ対応のモバイルスタバカードでも同じです。俺は今まで使っていたモバイルの残高をこちらに以降しました。
このソリューションがあれば、他の電子マネーも利用できると思うのですがねぇ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます