2月21日の日記で、「自炊」用のドキュメントスキャナを購入し、トライアルで一冊の雑誌を読み込んでPDF化したところまでを書きました。その後、ちょっとバタバタしてたこともあり、自炊化計画も頓挫。でもやはり、続けることが大事と、昨日、今日と空いた時間を見計らって、読み込みを続けています。
一番面倒なのは、雑誌を1ページずつ解体すること。丁寧にやらないといけないので、見開き1枚ずつをカッターで切り開いて行きます。それに時間がかかる。まだ本格的にやるところまでは行ってないので、専用の裁断機は買っていません。
前回のDIME誌と併せて、合計3冊のPDFデータができあがりました。これをiTunesに登録し、iPod Touchと同期を取るだけで、あっという間に取り込み完了!簡易電子書籍として登録が出来ました。
iBooksに登録したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/65e3b61d17e34721c6e8c54a3b04dde9.jpg)
日経TRENDY誌の表紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/d2d4b861b542a0cb4fd0557a39b61bb4.jpg)
その中身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/f292dbb9a3dd41f23f7c27ab53124c66.jpg)
但し、現在のiBooks(というか、その標準フォーマットであるEPUB)はまだ、日本の縦書き表示に対応していないので、ページ送りが反対になります。それとiPod Touchでは画面が非常に小さくて、そのままで読むには辛いけど、ピンチインで拡大すると、キレイに読めます。その手間さえ惜しまなければ、十分実用に耐えます。
でもやっぱ、最初から大きい表示で読みたいな~。iPad 2が発売になったら、買うかもしれません。
一番面倒なのは、雑誌を1ページずつ解体すること。丁寧にやらないといけないので、見開き1枚ずつをカッターで切り開いて行きます。それに時間がかかる。まだ本格的にやるところまでは行ってないので、専用の裁断機は買っていません。
前回のDIME誌と併せて、合計3冊のPDFデータができあがりました。これをiTunesに登録し、iPod Touchと同期を取るだけで、あっという間に取り込み完了!簡易電子書籍として登録が出来ました。
iBooksに登録したところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/45/65e3b61d17e34721c6e8c54a3b04dde9.jpg)
日経TRENDY誌の表紙。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/0f/d2d4b861b542a0cb4fd0557a39b61bb4.jpg)
その中身。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/e2/f292dbb9a3dd41f23f7c27ab53124c66.jpg)
但し、現在のiBooks(というか、その標準フォーマットであるEPUB)はまだ、日本の縦書き表示に対応していないので、ページ送りが反対になります。それとiPod Touchでは画面が非常に小さくて、そのままで読むには辛いけど、ピンチインで拡大すると、キレイに読めます。その手間さえ惜しまなければ、十分実用に耐えます。
でもやっぱ、最初から大きい表示で読みたいな~。iPad 2が発売になったら、買うかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます