那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

旨い店ご紹介 第18回 (ケーキ「ル・シェーヴルフイユ / Le chevrefeuille」篇)

2008年11月13日 | 旨い物
基本的に食い意地が張っているので、どうしても美味しい物系に走りがちな那須パパ
良いんだか、悪いんだか、チビ連れグルメ探求にカテゴリー変更か
なんて思う今日この頃...皆様、如何お過ごしでしょうか

あぁ、一体何者なんでしょう那須パパって...

で、今回は...
我家から程近い、小さなケーキ屋さん「ル・シェーヴルフイユ / Le chevrefeuille」のご紹介です



道路沿いに看板は出ていますが、気づかないと見過ごしがちな小さなお店
最近まで、こんな所にケーキ屋さんがあったなんて知りませんでした
意外と近くはわからないものです...



すっかり色づく景観です
那須ロイヤルロード沿いにある、雰囲気が良い素敵なお店です
(この通りを那須ロイヤルロードって言うのも最近知りました...

本当に十数年暮らしているのか??と自問自答です
あはは...



店の前のジェラートを販売する青い車が目印です
まぁ、ちょっとこの時期には...寒いですからねぇ~



ほいっ、お店の前でパチリ
チビはフード被って防寒です
寒い、寒い



お店の中に入ると...
おぉ...何で最近まで気づけなかったんだと思う程、可愛らしい空間が
数は少ないけれど多品種は好感ですし、マカロンも色とりどりで素敵です



さっきまで寝ていたチビも、店内の雰囲気に俄然ヒートアップ
ノリノリで大はしゃぎです
将来、ケーキ好きになること間違いなしかな...



ケーキをあれこれ選んで本日のデザートに...
ここの売りである、注文後から作り始めるモンブランも注文
しばし、待つことに...

チビは店内のシャンデリアが気になるようです



壁にはジャムコーナーも
トマトベースのジャムが多く、トマトラズベリー、トマトいちご、バジルなんかもあり意外な組み合わせが多数...
どんな味なのか、結構気になります...今度チャレンジだな

お店の奥さんも優しく対応してくれて、気分良く家路へと



で、本日購入の「栗のクリームブリュレ」です
栗が乗っているだけかと思いきや、中までマロンベース
那須ママが食べ、一口貰いましたが...
う、旨い
今度はコレかなぁ...



続いては「ガトーフロマージュ」ベーシックなチーズケーキですが、これも美味しいです
那須パパがこれになったのですが、勢いあまって二口ぐらいで食べ終わりそうでした
もっと味わって食べないとね...



で、これが...
季節物で、栗ベースのケーキなんですが...名前を忘れてしまいました
何時もの事とは言え、忘れん坊の那須パパです

那須ママはコレ狙いだったんですが、パパおじいちゃまの手に...
とても美味しいと言っていました



最後は噂の「モンブラン」で、作り立てを頂ける贅沢です
栗と砂糖のみで作り出される天然色、中は生クリームに、土台はメレンゲの軽い口当たりになっています

那須パパは本当はコレが本命でしたが、パパおばあちゃまの手に...
恨めしそうな視線を気にもせず、美味しそうに食べていました
当然、一口

う、旨ぁぁぁぁ

季節毎に色々変化のあるケーキが登場しそうなので、ちょくちょく覗こうかと思う那須パパ達でした~

どれもこれも美味しかったです...
ご贔屓にしちゃおっと

←その他、マカロンやトマト系ジャム等々、目移り満載そんな食いしん坊那須パパに応援のポチッと宜しくお願いします