今回ご紹介のお店は、白河ラーメンの「いまの家」さんです
那須パパ達は、かれこれ10年近くのお付合いとなります
激戦区で頑張る、一味違う隠れた名店です
とにかく立地条件が...
非常にわかりづらい所にあります
田んぼと、民家しか無い閑散とした所にあります
看板は確かに出ているのですが...
それを曲がるとご覧の通り...
えっ...どこ
って、初めての人は思うだろうなぁ~
案内人がいないとわからない立地です
那須パパ達も最初は友人に連れて行かれたから行けた様なものです
カーナビも物凄くアバウトな指示で諦めるんです
何も無い地点を指しますから...
で、到着
お店の写真です
ちょっと引いて撮ると...
何も無い所にポツンと佇む「いまの家」さんです
しかし、意外と県外のナンバーが目立つんですよね
思っているより、有名なのかな...
基本は地元民をがっちり掴んだ、堅実経営で繁盛しています
はい、閑散としているのは何時もの如く、異常に早く到着する我家のシステムのせいです
決してお客がいない訳じゃありません
(「いまの家」さんの名誉の為に...)
まぁ、オープンもアバウトなのか、最近はチビを気遣ってか、またまた早めに入店させて貰いました
何時も済みません...
一番乗りですからね
当然お客は那須パパ達だけ...
でも、直ぐにぞろぞろお客さんが集まりだしました...
今日はパパお婆ちゃまと、ひーちゃんも一緒です
チビはパパお婆ちゃまに抱っこされご機嫌
得意の「ぶぶぶぅ~」の瞬間です
もう、掴まり立ちを覚えてからと言うもの大変です
丁度、コレくらいのテーブルが立ち易い様で動き回って大騒ぎです
で、本題のラーメン登場です
まずは那須パパの「大盛りラーメン」になります
メニューはラーメン、ワンタン麺、チャーシュー麺のトッピングで差別化した醤油と、それらと同様に味噌があるだけの清さ
所謂「白河ラーメン」の体裁ですが、味は醤油がダイレクトに効いているさっぱり系です
昔はね...
長く付き合っているので厳し目の意見となるんですが、初代店長の親父さんがやっていた時は際立つ個性で最高でした
残念な事に早くに亡くなられて、奥様が継いでココまで来ていました
しっかりと先代の味を引き継いでいたのですが...
最近はご子息に更に継いだ様です
現在はオリジナル追求の試行錯誤が見受けられ、簡単に言ってしまえば味は変わってしまったのです
不味くはなく、変化は微妙なんですが...
古くからのファンは、あのキツイ醤油味こそ「いまの家」だと思う人も多いかと思います
で、コチラは「味噌ラーメン」です
これは劇的には変わりませんね
スープを変えていると思うので、厳密には違うかと思いますが...取り立てて変化を指摘する程ではありません
変わった「味噌ラーメン」ではありますね
超シンプルです
パパお婆ちゃまは何時も「味噌ラーメン」です
こってり系の味噌ではなく、あっさりした風合いが気に入っているようです
で、こちらが「ワンタン麺」
醤油にワンタンが入った物で、基本の味は変わりません
那須パパ達はココがとても気に入っています
お店の人とも顔見知りになり、家族のようです
だから、敢えて味の変化には若い息子さんの意思があると尊重し、通い続けています
前提条件は不味かったら来ないですもんねぇ
近所でもないのに通うって事は、今の味にも未来が見えるからです
ますます精進で、頑張って新「いまの家」の味を確立していく様を見守ろうと思います
ただ、昔の味も...もう一度食べたいなぁ~
さて、満腹のご一行は家路へと向かいます
意味不明の那須ママのガッツポーズで「いまの家」レポ終了で~す
←これからも何度か登場すると思いますが...変わった今でも5本の指には数えられるお店には変わりありません頑張ってね息子さんそんな那須パパに応援のポチッと宜しくお願いします
那須パパ達は、かれこれ10年近くのお付合いとなります
激戦区で頑張る、一味違う隠れた名店です
とにかく立地条件が...
非常にわかりづらい所にあります
田んぼと、民家しか無い閑散とした所にあります
看板は確かに出ているのですが...
それを曲がるとご覧の通り...
えっ...どこ
って、初めての人は思うだろうなぁ~
案内人がいないとわからない立地です
那須パパ達も最初は友人に連れて行かれたから行けた様なものです
カーナビも物凄くアバウトな指示で諦めるんです
何も無い地点を指しますから...
で、到着
お店の写真です
ちょっと引いて撮ると...
何も無い所にポツンと佇む「いまの家」さんです
しかし、意外と県外のナンバーが目立つんですよね
思っているより、有名なのかな...
基本は地元民をがっちり掴んだ、堅実経営で繁盛しています
はい、閑散としているのは何時もの如く、異常に早く到着する我家のシステムのせいです
決してお客がいない訳じゃありません
(「いまの家」さんの名誉の為に...)
まぁ、オープンもアバウトなのか、最近はチビを気遣ってか、またまた早めに入店させて貰いました
何時も済みません...
一番乗りですからね
当然お客は那須パパ達だけ...
でも、直ぐにぞろぞろお客さんが集まりだしました...
今日はパパお婆ちゃまと、ひーちゃんも一緒です
チビはパパお婆ちゃまに抱っこされご機嫌
得意の「ぶぶぶぅ~」の瞬間です
もう、掴まり立ちを覚えてからと言うもの大変です
丁度、コレくらいのテーブルが立ち易い様で動き回って大騒ぎです
で、本題のラーメン登場です
まずは那須パパの「大盛りラーメン」になります
メニューはラーメン、ワンタン麺、チャーシュー麺のトッピングで差別化した醤油と、それらと同様に味噌があるだけの清さ
所謂「白河ラーメン」の体裁ですが、味は醤油がダイレクトに効いているさっぱり系です
昔はね...
長く付き合っているので厳し目の意見となるんですが、初代店長の親父さんがやっていた時は際立つ個性で最高でした
残念な事に早くに亡くなられて、奥様が継いでココまで来ていました
しっかりと先代の味を引き継いでいたのですが...
最近はご子息に更に継いだ様です
現在はオリジナル追求の試行錯誤が見受けられ、簡単に言ってしまえば味は変わってしまったのです
不味くはなく、変化は微妙なんですが...
古くからのファンは、あのキツイ醤油味こそ「いまの家」だと思う人も多いかと思います
で、コチラは「味噌ラーメン」です
これは劇的には変わりませんね
スープを変えていると思うので、厳密には違うかと思いますが...取り立てて変化を指摘する程ではありません
変わった「味噌ラーメン」ではありますね
超シンプルです
パパお婆ちゃまは何時も「味噌ラーメン」です
こってり系の味噌ではなく、あっさりした風合いが気に入っているようです
で、こちらが「ワンタン麺」
醤油にワンタンが入った物で、基本の味は変わりません
那須パパ達はココがとても気に入っています
お店の人とも顔見知りになり、家族のようです
だから、敢えて味の変化には若い息子さんの意思があると尊重し、通い続けています
前提条件は不味かったら来ないですもんねぇ
近所でもないのに通うって事は、今の味にも未来が見えるからです
ますます精進で、頑張って新「いまの家」の味を確立していく様を見守ろうと思います
ただ、昔の味も...もう一度食べたいなぁ~
さて、満腹のご一行は家路へと向かいます
意味不明の那須ママのガッツポーズで「いまの家」レポ終了で~す
←これからも何度か登場すると思いますが...変わった今でも5本の指には数えられるお店には変わりありません頑張ってね息子さんそんな那須パパに応援のポチッと宜しくお願いします