那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

旨い店ご紹介 第72回 (ラーメン「麺屋丸信 大田原市 野沢店」篇)

2009年03月23日 | 旨い物
さて、さて、今日もチビ連れ「旨い物探訪」報告です
最近はチャイルドシートも前向きになり、リクライニングの角度もありますが、すっかり「お殿様(お姫様)」なチビです

 

今日は那須ママの運転
隣に居るのは那須パパです

たまには良いよね~(...なんて言ってたら「たまに~??」と那須ママから突っ込みの声...

那須ママのが運転上手なんです...

 

さて、さて向かった先は「丸信」さんの"大田原 野沢店"です
「丸信」さんは以前、「旨い店ご紹介 第10回 (ラーメン「丸信」篇)」でも紹介していますが、そこを拠点とした「暖簾分け」されたお店です

一時の勢いは無い物の、それでも県内各地に「暖簾分け」された店舗が結構あります
那須パパは前回行った「本店舗」のみが「丸信」と思っているのですが、それはメニューにバリエーションを持たさずに、しっかりと味を守っている所が好きだからです

今回、敢えてコチラへのお邪魔は...「煮玉子」が食べたかったから
「本店舗」には無いんですよね~

チビもご機嫌のまま、お店に到着です

 

店構えはこんな感じです
住宅街にポツン系で、建屋だけみるとラーメン屋タイプじゃないですね
まぁ、これだけ幟等々ディスプレイされてるんで、ラーメン屋さんに見えますけどね...

 

取りあえず、記念の一枚をパチリ
さて、さて、今日はお利口さんでいられるチビでしょうか...

 

店内はこんな感じです
はい...
お客が居なくて閑散としているのでは無く、那須パパ達が早く来すぎてるだけなんです...

 

比較的スペースのある座敷があり、嬉しい那須パパ達
チビも着くなり、元気満点
アチコチ気になる様で、ご機嫌ではしゃいでおります

 

まぁ、その前に本来のチビ食を...
持参のベビーフードでひとまず腹ごしらえです

「あんがぁぁぁ~」と大口は相変わらずですが...
この日は機嫌も良くて、すんなりと食事が進みます

 

で、登場したのが「味玉ラーメン」
うん、「丸信」ですね...
厳しいジャッジだと、似た感じですね

ネギのカットや、チャーシューに違和感があるんです
コレは「暖簾分け」店の共通項ってのも、それはそれで不思議な現象ですね

まぁ、念願の「味玉子」です
文句を言わずに食べてみると...

味はそんなに違和感無いですね
チャーシューとネギは別ですけど...

思ってた以上に、忠実で美味しいです
「丸信」さんの味ですね

 

で、待ってました「味玉」ちゃんを「パカッ」っと...
むほほほ...
トロ~リと黄身が溢れて、とても美味しかったです

「本店舗」でもせめて「味玉」位はやれば良いのに...
と、矛盾しまくる那須パパです

うん、「味玉」への派生はかも...

いや、やっぱり駄目だなぁ~
「味玉」どうしても食べたければ他所行けば良いんだし
「本店舗」は「本店舗」でいて欲しいです
(まぁ、過去の経験で本筋外れた時期があって、それが残念だったので...

 

で、コチラが那須ママの「チャーシュー麺」
コレだと余計に「本店舗」との差が如実に出ますね
チャーシューが違いすぎます

味は...まぁ似た感じなんですが
今日は那須パパ、つべこべ言いすぎですね
反省...

 

で、チビも「ツルツル~」っとラーメン食べてみました
最近は上手に「ツルツル~」って出来る様になったんですよね

しかも、美味しそうに喜んで食べます
ラーメン好き確定かな...

 

で、何だかんだでお腹一杯で大満足の那須パパ一家
お会計の済んだ那須ママをパチリ

 

チビも笑顔でお出迎え
那須パパ、かなりアクロバティックなポーズで撮影です

チビも今日は、ラーメン沢山食べたし、終始ご機嫌で「ホッ」と一息の那須パパ達でした

 

そんな那須パパ達の気も知らずに、チビは満腹で即眠りに
何時も今日位だったら、何処へでも連れて行けるのになぁ...

よし、こんどはお洒落なカフェで、ランチに挑戦だぁ~

**************************************************************************

【麺屋丸信 大田原市 野沢店】

住所:栃木県大田原市市野沢1162-3
TEL:0287-20-1353
営業時間:通常 11:00~23:00
休業日:水曜日
席数:28席
駐車場:10台程度

**************************************************************************

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ←我家のチビは、地声が大きい機がしますなので、普通声でもかなり響くので...回りに迷惑かけていないかヒヤヒヤもんですそんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします