さて、今回は...とある休日の夕暮れの出来事です
その日も1日、楽しく過ごして...

ご覧の様に、チビは大の字で「お昼寝
」から「夕寝
」です
小さいくせに「大」の字とは是如何に...

大分、日が長くなりましたよね
沈み行く太陽が、まだ我家を照らしています

コチラは...
もしかしたら、"初"の夕暮れの、何時ものショットです
わかり辛いかもしれませんが、光の差す方向が逆です
さて...そろそろ夕飯の時間です

そして、漸く目覚めたチビですが...
目覚めた途端に「まんま~
」です
おい、チビ
まだ、寝ぼけてるだろ~
で、催促の視線が今日は...
なんと、那須パパに向けられています

ジャジャーーーーーーーーン
そう、何と今日は...那須パパが夕食当番となったのでした~
さしずめ「Restaurant 那須パパ」
せ、センスねぇぇぇぇぇぇぇ~
まぁ、たまには料理でも
と、思い立った那須パパ
その後は、誰からも制止を受けなかったので...成り行きで

で、本日のメニューはコチラです
「マグロのレアステーキ&中華風きゅうりの漬物」と「アサリの豆乳スープ」です
作ったのは間違いなく那須パパなのですが、先生は「晩ごはん、これ作ろう / けんたろう100レシピ」より、そっくり頂いたメニューとなっています
正に、「けんたろう」先生...様々です

先ずは「アサリの豆乳スープ」です
オイスターソースが効いていて、青海苔を最後にまぶすのが特徴ですかね
実はコレが一番手間がかかっています
アクを丁寧に取るのが面倒だったんですよね
その分、美味しく出来ました

で、メインが「マグロのレアステーキ」
刺身用のマグロをさっと炙り、ニンニクチップでスタミナ抜群に
コレに、別皿ソース(山葵バター醤油)をかけて頂きます
※ソース撮るの忘れました...

で、侮れない一品がコチラです
「中華風きゅうりの漬物」
叩ききゅうりを手で千切って、不揃い感を出すのがポイントでしょうか
これもトータルのバランスが取れる、オイスターベース
箸休めに丁度良いのです

はい...
コチラが那須ママの分です
真ん中に「黒ゴマご飯」で、ワンプレート風にして見ました

で、デザートは「春の和菓子セット」です
こうして、那須パパの「男料理」は幕を閉じるのですが...
どうでしょ...
那須ママは美味しいと言ってくれたので、良しとしますか
那須ママ孝行
、少しは出来たかな??
まぁ、料理って程じゃないレベルですが...
昨今の料理Blogレベルの高い事、高い事...
到底太刀打ちできません
あくまでも、家庭内って事で、那須ママに捧げる夕食でした
これにて「Restaurant 那須パパ」、"Close"です
←共働きの時は、結構やっていたんですが...
那須ママが会社を辞めてからは全然...
たま~に作る程度です
まぁ、機会があれば再度"Open"するかもしれません...
そんな那須パパですが、応援のポチッ
っと宜しくお願いします

その日も1日、楽しく過ごして...


ご覧の様に、チビは大の字で「お昼寝



小さいくせに「大」の字とは是如何に...


大分、日が長くなりましたよね

沈み行く太陽が、まだ我家を照らしています


コチラは...

もしかしたら、"初"の夕暮れの、何時ものショットです

わかり辛いかもしれませんが、光の差す方向が逆です

さて...そろそろ夕飯の時間です


そして、漸く目覚めたチビですが...

目覚めた途端に「まんま~


おい、チビ

まだ、寝ぼけてるだろ~

で、催促の視線が今日は...

なんと、那須パパに向けられています


ジャジャーーーーーーーーン

そう、何と今日は...那須パパが夕食当番となったのでした~

さしずめ「Restaurant 那須パパ」

せ、センスねぇぇぇぇぇぇぇ~

まぁ、たまには料理でも


その後は、誰からも制止を受けなかったので...成り行きで


で、本日のメニューはコチラです

「マグロのレアステーキ&中華風きゅうりの漬物」と「アサリの豆乳スープ」です

作ったのは間違いなく那須パパなのですが、先生は「晩ごはん、これ作ろう / けんたろう100レシピ」より、そっくり頂いたメニューとなっています

正に、「けんたろう」先生...様々です


先ずは「アサリの豆乳スープ」です

オイスターソースが効いていて、青海苔を最後にまぶすのが特徴ですかね

実はコレが一番手間がかかっています

アクを丁寧に取るのが面倒だったんですよね

その分、美味しく出来ました


で、メインが「マグロのレアステーキ」

刺身用のマグロをさっと炙り、ニンニクチップでスタミナ抜群に

コレに、別皿ソース(山葵バター醤油)をかけて頂きます

※ソース撮るの忘れました...


で、侮れない一品がコチラです

「中華風きゅうりの漬物」

叩ききゅうりを手で千切って、不揃い感を出すのがポイントでしょうか

これもトータルのバランスが取れる、オイスターベース

箸休めに丁度良いのです


はい...

コチラが那須ママの分です

真ん中に「黒ゴマご飯」で、ワンプレート風にして見ました


で、デザートは「春の和菓子セット」です

こうして、那須パパの「男料理」は幕を閉じるのですが...

どうでしょ...


那須ママ孝行


まぁ、料理って程じゃないレベルですが...

昨今の料理Blogレベルの高い事、高い事...


あくまでも、家庭内って事で、那須ママに捧げる夕食でした

これにて「Restaurant 那須パパ」、"Close"です







