那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

房総旅行記♪ 【鴨川シーワールド後篇】

2009年06月17日 | 国内旅行記
さて「房総紀行」"特集"の第3弾です
3日も引っ張る「鴨川シーワールド」の最終篇の記事となります

いや...だって
ココ、かな~り遊べたので...

        

さて、今回は那須ママ妹の"Yちゃん"に抱っこの写真からスタートです

 

何が始まるかと言いますと...
先程も出合った、白いイルカの正体は「ベルーガ」って言うんですね
巨大で、真っ白な体が印象的な可愛らしいイルカの仲間...ですかね

 

そして、ちゃんと「こんにちは~」って"ショー"が始まるのです
す.....凄いです

 

チビも「おぉ~」って...
感嘆を表現する様になったんですが、どこまでわかっているんでしょうね

 

これが特技の「ボコッ」って空気の玉を吐き出す演技です
色々と秘密があるんでしょうが、どうやって教え込むのでしょうかね...

お利口さんだなぁ~(チビも見習って欲しいです...
この後、ちょっと騒いだので...那須パパと共に自主退場

 

海を眺めて...
雨は"小雨"になった物の、降ったり止んだり...

それでもチビと眺める海は格別ですね

 

が....
やはり、最後は食い気の那須パパ一家

皆と合流して、名物の「びわソフトクリーム」を食べるチビです

 

さぁ、イベントも大詰め
最後は「シャチのショー」で締めくくりです

 

やはり、観衆が違います
この園のスターは、やはり「シャチ」なんでしょうかね

 

"Leo"&"Ryle"「Bros.」ちゃん達も今か、今かと待ち侘びています...
アレレ...

"Ryle"君の笑顔とは対照的に、"Leo"兄ちゃん..............
(コレ、わざと変顔するのが可笑しいですね...

        

さて、"ショー"の始まりです
もう、とにかくド迫力

「シャチ」の巨体が飛び跳ねそして人間との競演

        

ジャンプの度に、跳ね上がる大きな水飛沫にチビも大興奮です
怖がるそぶりも無く、皆の歓声につられる様にはしゃいでました

 

特に、コチラの"おじさん"、いや"お兄さん"は、まるで「シャチ」をサーフボードの様に乗りこなしている様でした
「イルカ」も、「ベルーガ」も素晴らしかったですが、「シャチ」のショーが一番迫力がありましたね

 

さて、帰り際に見逃していたトロピカルな雰囲気のコーナーを見て周り...
チビは、今度那須ママお爺ちゃまに「抱っこ~」です

 

ココでも、「海ガメ」に遭遇し...
"Leo"&"Ryle"「Bros.」ちゃん達と一緒に喜んで見ていました
今回は「海ガメ」とも遭遇も大きな収穫でしたね~



そして今度は、那須ママ妹も"Sちゃん"に抱っこで甘えるチビ
入れ替わり立ち代りに誰かしら抱っこをしてくれるので、感謝感激の那須パパ達でした

 

更に、お空を見上げれば「青空」の隙間が
明日は晴れるかなぁ~

 

流石に"Sちゃん"は2人の男子("Leo"&"Ryle"「Bros.」)を育てている先輩
チビの扱いも流石で、色々な仕草を一気に吸収で...

こんなポーズで最後まで盛り上がっていました

 

最後の最後は、入出場ゲートにある「シャチ」のモニュメント前で、全体写真の撮影です

さぁ、明日も続くぞ「お宿篇」
こ、今週は「房総紀行」"特集"
皆様、お付き合い下さいませ~

**************************************************************************

【鴨川シーワールド】

住所:千葉県鴨川市東町1464-18
TEL:04-7093-4803
営業時間:9:00~17:00
休業日:別途営業日カレンダーによります(「鴨川シーワールド」HP参考)
駐車場:1,200台

**************************************************************************

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ←"ショー"の時間を把握して、全てを無事に見られたのは那須ママ実家のご両親の、綿密なスケジューリングのお陰...那須パパ達だけならこうは行かなかったでしょう流石ですね...天気も良くなりそうだし、俄然ヒートアップしている一行でしたそんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします