どうも、那須パパです。
「2015 ハワイ旅行記」4日目模様、27回目の更新となります。
前回は2度目の「テディーズ ビガー バーガー Teddy's Bigger Burgers」さん迄。
急遽予定を変更してまでの滞在中の再訪でした。
「ダイヤモンドヘッド マーケット&グリル」さんと「ダイヤモンドヘッド コーヴ ヘルスバー」さんが消えた形ですね。
「ダイヤモンドヘッド マーケット&グリル」さんは前回行ったのでまぁ...
「ダイヤモンドヘッド コーヴ ヘルスバー」さんは今になって少々後悔??
毎回流れてしまうので、今回こそって思っていたんですけどね。
...まぁ、次回以降って感じです。
...でも、ハンバーガー美味しかったから良いやっ。
食後の行動を考えれば、体力的にも賢明な選択だったかもです。
加えて、アサイー系に新鮮味が無くなって来たのも原因!?
前回はブームに乗りまくった感がありましたが、今回は落ち着いている感じ。
那須パパは大好きなのですが、今は結構日本でも食べられますからね。
何が何でもって気持ちが薄れていたのは確かです。
それを言ったらハンバーガーもね...
まぁ、ハンバーガーに止まらずパンケーキやシェイブアイスも該当??
カフェなども日本上陸してますし、そもそも「ならでは」感自体薄くなってますよね。
国内店舗は日本向けにローカライズされているので、実際は同じじゃないんですが...
故に現地で食べる意味は大きいのですけど、なんかなぁって話。
グダグダ始まると長いので、この辺で止めます。
美味しければそれで良いかなって事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/078bc672c9d4983c323e4f49d03561bb.jpg)
さて、本日は「アイランド ヴィンテージ シェイブアイス」さんとなります。
那須パパ一家的にはニューカマーとなり初訪です。
まぁ、最近出来たらしいのですが楽しみなお店の1つでした。
「アイランド ヴィンテージ」でお察しでしょうが...
はい、「アイランド ヴィンテージ コーヒー」さん系列らしいです。
今回は行くセットリストに入っていませんが、シェイブアイスは別ですね。
ミーハー根性を隠す事の無い那須パパなので、もう飛びつきですよ。
後はどのタイミングでって話だったのですが...
実は2日目予定で流れてて、今回は無いなぁって諦めていたんです。
ただ、予想外のモンサラット回避により転がり込んできた感じですかね。
娘さんは楽しみしていたので、予定復活に歓喜しておりました。
「ロイヤル ハワイアン センター」の一角、「アイランド・ヴィンテージ・コーヒー」さんの下辺り??
小さなスタンドなので、知って行かないと見落とすかも...
まぁ、メニューを見れば惹かれるのは間違いなさそうなんですけどね。
人気のお店と伺っていたし、行列で直ぐわかるんじゃないかと...
...そんな筈だったんですけどね、思ったより混んでなかったです。
と、思ったのも束の間...
那須パパ達以降に長蛇の列!?
たまたまタイミングが良かったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/140738239ba08661a082ba20903c498a.jpg)
そんな魅惑の1品がコチラ...
「ヘブンリー リリコイ シェイブアイス」です。
もう那須パパ的にはど真ん中。
カラフルな物に滅法弱いので、もうこれだけの為にって感じです。
事前情報で写真を見た瞬間から虜でしたね。
ぶっちゃけ、味がイマイチだったとしても構わない!?
色彩鮮やかな物を手に入れる喜びが勝ります。
...勿論、美味しいに越したことは無いんですけどね。
ストロベリーとリリコイのシロップがもう...
謎の大粒イクラ!?にも惹かれますし、暫く眺めちゃいましたよ。
肝心のお味も最高でした。
製法を見ている限りでは、氷も2種類使い分けていて凝ってましたね。
中にはアイスクリームが入っていて、その辺も那須パパ好みです。
謎の大粒イクラはフルーティーなイクラでした。
...って??、これの正体は何??
最後まで不明でしたが、プチプチ感が良いアクセントになってます。
そして、ハワイでは以外にもメジャー??なモチも良い感触でしたよ。
...あぁ、美味しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/90332456d85addd3bfa7a1da0544edc1.jpg)
...と、殆どが那須パパの感想。
大のかき氷好きな娘さんのインプレが無いのですが...
実は娘さん。
どうも今一つだったそうなんですよね。
先ずイクラがNGで、リリコイも口に合わなかったそうなんです。
...じゃぁ、これ駄目じゃん!?
娘さん的にはレインボーシェイブアイス系??
シロップのみのかき氷こそ、真のかき氷なんだそうです。
なので、ストロベリー部分もオーガニックな感じが駄目。
屋台系のコテコテシロップこそ正義なんです。
...む、難しいなぁ。
そ、その割には結構食べていましたけどね...
那須ママ達は「ピンク アイランド シェイブアイス」をオーダー。
白い大粒イクラの写真ですね。
紅白のシェイブアイスですが、白い方は「ライチ」かな??
微妙な感じですが、南国系なお味でした...(かなりアバウト)
コチラも美味しかったですよ。
...大人はね。
と言いますか、娘さん以外は大満足でリピート必至評価です。
難しい年頃なのね...
まぁ、機会があればコテコテを食べよう。
...日本でね。
...って事で、、ちょっとダークな那須パパとなりつつあるので本日はココまでとなります。
長編旅logとなっておりますが、後少しだけお付き合い願います。
...では。
「2015 ハワイ旅行記」4日目模様、27回目の更新となります。
前回は2度目の「テディーズ ビガー バーガー Teddy's Bigger Burgers」さん迄。
急遽予定を変更してまでの滞在中の再訪でした。
「ダイヤモンドヘッド マーケット&グリル」さんと「ダイヤモンドヘッド コーヴ ヘルスバー」さんが消えた形ですね。
「ダイヤモンドヘッド マーケット&グリル」さんは前回行ったのでまぁ...
「ダイヤモンドヘッド コーヴ ヘルスバー」さんは今になって少々後悔??
毎回流れてしまうので、今回こそって思っていたんですけどね。
...まぁ、次回以降って感じです。
...でも、ハンバーガー美味しかったから良いやっ。
食後の行動を考えれば、体力的にも賢明な選択だったかもです。
加えて、アサイー系に新鮮味が無くなって来たのも原因!?
前回はブームに乗りまくった感がありましたが、今回は落ち着いている感じ。
那須パパは大好きなのですが、今は結構日本でも食べられますからね。
何が何でもって気持ちが薄れていたのは確かです。
それを言ったらハンバーガーもね...
まぁ、ハンバーガーに止まらずパンケーキやシェイブアイスも該当??
カフェなども日本上陸してますし、そもそも「ならでは」感自体薄くなってますよね。
国内店舗は日本向けにローカライズされているので、実際は同じじゃないんですが...
故に現地で食べる意味は大きいのですけど、なんかなぁって話。
グダグダ始まると長いので、この辺で止めます。
美味しければそれで良いかなって事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/93/078bc672c9d4983c323e4f49d03561bb.jpg)
さて、本日は「アイランド ヴィンテージ シェイブアイス」さんとなります。
那須パパ一家的にはニューカマーとなり初訪です。
まぁ、最近出来たらしいのですが楽しみなお店の1つでした。
「アイランド ヴィンテージ」でお察しでしょうが...
はい、「アイランド ヴィンテージ コーヒー」さん系列らしいです。
今回は行くセットリストに入っていませんが、シェイブアイスは別ですね。
ミーハー根性を隠す事の無い那須パパなので、もう飛びつきですよ。
後はどのタイミングでって話だったのですが...
実は2日目予定で流れてて、今回は無いなぁって諦めていたんです。
ただ、予想外のモンサラット回避により転がり込んできた感じですかね。
娘さんは楽しみしていたので、予定復活に歓喜しておりました。
「ロイヤル ハワイアン センター」の一角、「アイランド・ヴィンテージ・コーヒー」さんの下辺り??
小さなスタンドなので、知って行かないと見落とすかも...
まぁ、メニューを見れば惹かれるのは間違いなさそうなんですけどね。
人気のお店と伺っていたし、行列で直ぐわかるんじゃないかと...
...そんな筈だったんですけどね、思ったより混んでなかったです。
と、思ったのも束の間...
那須パパ達以降に長蛇の列!?
たまたまタイミングが良かったみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/97/140738239ba08661a082ba20903c498a.jpg)
そんな魅惑の1品がコチラ...
「ヘブンリー リリコイ シェイブアイス」です。
もう那須パパ的にはど真ん中。
カラフルな物に滅法弱いので、もうこれだけの為にって感じです。
事前情報で写真を見た瞬間から虜でしたね。
ぶっちゃけ、味がイマイチだったとしても構わない!?
色彩鮮やかな物を手に入れる喜びが勝ります。
...勿論、美味しいに越したことは無いんですけどね。
ストロベリーとリリコイのシロップがもう...
謎の大粒イクラ!?にも惹かれますし、暫く眺めちゃいましたよ。
肝心のお味も最高でした。
製法を見ている限りでは、氷も2種類使い分けていて凝ってましたね。
中にはアイスクリームが入っていて、その辺も那須パパ好みです。
謎の大粒イクラはフルーティーなイクラでした。
...って??、これの正体は何??
最後まで不明でしたが、プチプチ感が良いアクセントになってます。
そして、ハワイでは以外にもメジャー??なモチも良い感触でしたよ。
...あぁ、美味しいっ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a5/90332456d85addd3bfa7a1da0544edc1.jpg)
...と、殆どが那須パパの感想。
大のかき氷好きな娘さんのインプレが無いのですが...
実は娘さん。
どうも今一つだったそうなんですよね。
先ずイクラがNGで、リリコイも口に合わなかったそうなんです。
...じゃぁ、これ駄目じゃん!?
娘さん的にはレインボーシェイブアイス系??
シロップのみのかき氷こそ、真のかき氷なんだそうです。
なので、ストロベリー部分もオーガニックな感じが駄目。
屋台系のコテコテシロップこそ正義なんです。
...む、難しいなぁ。
そ、その割には結構食べていましたけどね...
那須ママ達は「ピンク アイランド シェイブアイス」をオーダー。
白い大粒イクラの写真ですね。
紅白のシェイブアイスですが、白い方は「ライチ」かな??
微妙な感じですが、南国系なお味でした...(かなりアバウト)
コチラも美味しかったですよ。
...大人はね。
と言いますか、娘さん以外は大満足でリピート必至評価です。
難しい年頃なのね...
まぁ、機会があればコテコテを食べよう。
...日本でね。
...って事で、、ちょっとダークな那須パパとなりつつあるので本日はココまでとなります。
長編旅logとなっておりますが、後少しだけお付き合い願います。
...では。