どうも、那須パパです。
「2015 ハワイ旅行記」5日目模様、33回目の更新となります。
前回はホテルの「プール」での出会いって所まで...
異国の子供達同士の触れ合い...
なかなか巡り合わない「ガチ」の対峙ですからね。
親子共々、貴重な体験となりました。
2013年度は出会いが無かったのですが、娘さん初年度になる2011年は...
【MELONA メローナ アイスバーって美味しい♪ - 2011 ハワイ旅行記 2nd Day Vol.9】
アラスカ生まれのアイリスちゃんとお友達になっています。
まぁ、後に続いていないので真の意味では...
そこは理解していますが、体験って意味では大きな収穫となりました。
それにしても「ノニ」ちゃん。
初日に会っておきたかったなぁ...
皮肉な事に出会ったのは、事実上の最終プール時ですからね。
もっと話していれば、那須パパも娘さんももっと英語が上達したかも!?
日本語も教え合ったりして、理想の展開だったんですけどね。
まっ、これがあるから楽しいってのが海を渡る理由かも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/c2656421e5d91fcbf814656a5a4da529.jpg)
さて、大詰め。
最後の晩餐となります。
...とは言っても、那須パパ一家ですから豪華とは無縁!?
娘さん生前からの皆勤賞店「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さん模様となります。
ここはね、一番古い付き合いになるお店かも...
blogなんて気にもしない頃から通っています。
その間、変わらぬ味で安心できるお店ですね。
...ね、値段は結構上がったけどね。
ただ、「バクナム Bac Nam」さんの件や「高橋果実店」の様な事も!?
永らく付き合った大好きなお店が2店も怪しくなってますし...
実はこの日、まさかとは思いGoogle Mapを確認したんですよね。
すると、Map上に表示されない??
以前は出ていたと思うんだけど、嫌な予感ばかり先走りました...
まぁ、閉店情報はネット上無かったので大丈夫だとは思いますけどね。
やはり、この目で見るまでは信じられない!?
逆に高橋果実店は未だに表示されますから...
現地確認って事で、一応バックアップ案持参で向かいました。
決してあってはならない事なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/f6581a5802d8fdf87cbccd16f92d13f5.jpg)
もうね、直帰に迫ったら駆け足でしたよ。
娘さんも気もそぞろ!?
酔いが重なり、かなり「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんに重きを置いてましたからね。
...で、ありましたよ無事に。
あぁ、良かった。
しかも、少しは綺麗になったかもだけど変わらぬ佇まい。
これこれ、やはりこれですね。
安心と共に乾杯。
最後の〆は、やはり「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんですね。
そうそう、那須パパ。
ハワイに来てから頼める所では必ず「7up」を注文していたんです。
ただ、全ての店で出て来るのは「Sprite」だったんですよね。
もうハワイには「7up」は無いのか!?
そんな強迫観念にも晒されていたのですが...
「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんで漸く拝めましたよ。
目隠しされたらわからないレベルですけどね、気分の問題です。
何時ものパターンは夕方早めの訪問。
大抵誰も居なくて、貸切状態を味わえます。
賑やかなのも良いですが、落ち着きますね。
このパターン大好きです。
故に、お腹の調整も必要??
...前回記事でお昼調整って言ったのも、コチラでガッツリ食べる為なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/1c6001e7276979fb6ebd6f37e60b18fd.jpg)
...で、いざっ。
毎度お馴染みの頼んでないのに!?パターンでじゃんじゃん付け合せが出て来ます。
流石に動揺はしないですが、初訪時は焦ったのも遠い記憶です。
ハラミ、タンって頼むと食べきれない程に!?
何時もはそんなパターンでしたが、今回はもう1人強力な援軍がいますからね。
そこにカルビも追加しちゃいました。
...た、食べきれるか心配です。
もう後はね...
余り写真が無いのが全てを物語っています。
事実無いのですが、もう夢中で食べちゃいましたよ。
娘さんの加速具合が凄かったですね。
とにかく酔う事が多かった今回、やっとまともに食べられた!?なんて嘯いてましたから...
...生意気です。
確かに、ココで!?痛いなぁ...ってな事は多かったですけどね。
まぁ、存分に食べておくれ。
那須パパも負けないから...
...何て事言いつつ、食べつつしていたら!?
何と足らないってなアクシデント発生です。
何時より多く頼んで、しかも初の追加オーダーです。
決して量は減ってませんでした...多分ね。
でも、追加するとは思いもしなかったです。
...まぁ、美味しかったから良いかっ。
もう、また来ます...絶対。
なので、何時までも営業続けて下さいね。
応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/859fac8113922f764cb21a6638c3b7e8.jpg)
...で、何時もならココで次回へってな展開ですが追加します。
収まりが悪くなったってのもあるし、写真のストックの関係でも!?
まぁ、5日目模様続けますね。
もう、動けんっ...
それ程まで食べきり、大大大満足の那須パパ一家。
「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんを後にして、「ウォルマート Wal-Mart」までお散歩です。
食後の運動ってのもありますが、最後のお買い物チェックです。
今回はあちこち浮気して、すっかり「セーフウェイ Safeway」の虜状態でしたからね。
気付けば今回の旅では初めてです。
ココはココで大きいし、基本スーパー大好き一家ですからね。
お買い得品や珍しい物を求めて彷徨いましたよ。
気になったのはお菓子コーナーかな??
ちょっと品揃えが甘かったです。
「ウォルグリーン Walgreens」さんとの兼ね合い!?
もう完全に勘ぐる癖が付いちゃってますね...
...悪い傾向です。
さて、娘さん。
未だにカートに乗れるんですよ...
人目も気にならないってのもあったのか、久々にカートに乗ってました。
赤ちゃんしか乗らないんだよ??って、いじり倒しましたけどね。
まぁ、乗らない様になればなったで寂しいんですが...
...こんなやり取りも最後かもしれないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/8712875ec69da6c5c72016a0f41ad5b7.jpg)
そして無事にホテルに到着です。
明日の荷造りを今日中にしておかなければ!?
...と、思ったんですが今回は大丈夫。
念の為に少し用意しましたが、荷物をJTBに預けるなどの工程取っ払いですから...
この辺はかなりの利点です。
何時取りに来るかわからないのに、ドアの前に置いておいてなんて指示ですからね。
毎回不安でしたが、今回は常に一緒なので安心感が違います。
エアホの利点かな??
まぁ、荷造りもそこそこに最後の「おやつパーティー」を開催しておやすみです。
最近は遅くまで起きていられるので、とにかく粘ろうと必死な娘さんでした。
あぁ。でもちょっと終わった感ですね。
那須パパも感傷と、もう終わり!?ってな残念で一杯でした。
でも後少しありますからね。
明日は早めの行動ですし、そろそろ大人もおやすみです。
...Zzz。
...って事で、本日はココまで。
長文お付き合い感謝します。
この続きは次回、引き続き宜しくお願いします。
...では。
「2015 ハワイ旅行記」5日目模様、33回目の更新となります。
前回はホテルの「プール」での出会いって所まで...
異国の子供達同士の触れ合い...
なかなか巡り合わない「ガチ」の対峙ですからね。
親子共々、貴重な体験となりました。
2013年度は出会いが無かったのですが、娘さん初年度になる2011年は...
【MELONA メローナ アイスバーって美味しい♪ - 2011 ハワイ旅行記 2nd Day Vol.9】
アラスカ生まれのアイリスちゃんとお友達になっています。
まぁ、後に続いていないので真の意味では...
そこは理解していますが、体験って意味では大きな収穫となりました。
それにしても「ノニ」ちゃん。
初日に会っておきたかったなぁ...
皮肉な事に出会ったのは、事実上の最終プール時ですからね。
もっと話していれば、那須パパも娘さんももっと英語が上達したかも!?
日本語も教え合ったりして、理想の展開だったんですけどね。
まっ、これがあるから楽しいってのが海を渡る理由かも...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ea/c2656421e5d91fcbf814656a5a4da529.jpg)
さて、大詰め。
最後の晩餐となります。
...とは言っても、那須パパ一家ですから豪華とは無縁!?
娘さん生前からの皆勤賞店「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さん模様となります。
ここはね、一番古い付き合いになるお店かも...
blogなんて気にもしない頃から通っています。
その間、変わらぬ味で安心できるお店ですね。
...ね、値段は結構上がったけどね。
ただ、「バクナム Bac Nam」さんの件や「高橋果実店」の様な事も!?
永らく付き合った大好きなお店が2店も怪しくなってますし...
実はこの日、まさかとは思いGoogle Mapを確認したんですよね。
すると、Map上に表示されない??
以前は出ていたと思うんだけど、嫌な予感ばかり先走りました...
まぁ、閉店情報はネット上無かったので大丈夫だとは思いますけどね。
やはり、この目で見るまでは信じられない!?
逆に高橋果実店は未だに表示されますから...
現地確認って事で、一応バックアップ案持参で向かいました。
決してあってはならない事なんですけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e0/f6581a5802d8fdf87cbccd16f92d13f5.jpg)
もうね、直帰に迫ったら駆け足でしたよ。
娘さんも気もそぞろ!?
酔いが重なり、かなり「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんに重きを置いてましたからね。
...で、ありましたよ無事に。
あぁ、良かった。
しかも、少しは綺麗になったかもだけど変わらぬ佇まい。
これこれ、やはりこれですね。
安心と共に乾杯。
最後の〆は、やはり「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんですね。
そうそう、那須パパ。
ハワイに来てから頼める所では必ず「7up」を注文していたんです。
ただ、全ての店で出て来るのは「Sprite」だったんですよね。
もうハワイには「7up」は無いのか!?
そんな強迫観念にも晒されていたのですが...
「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんで漸く拝めましたよ。
目隠しされたらわからないレベルですけどね、気分の問題です。
何時ものパターンは夕方早めの訪問。
大抵誰も居なくて、貸切状態を味わえます。
賑やかなのも良いですが、落ち着きますね。
このパターン大好きです。
故に、お腹の調整も必要??
...前回記事でお昼調整って言ったのも、コチラでガッツリ食べる為なのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/29/1c6001e7276979fb6ebd6f37e60b18fd.jpg)
...で、いざっ。
毎度お馴染みの頼んでないのに!?パターンでじゃんじゃん付け合せが出て来ます。
流石に動揺はしないですが、初訪時は焦ったのも遠い記憶です。
ハラミ、タンって頼むと食べきれない程に!?
何時もはそんなパターンでしたが、今回はもう1人強力な援軍がいますからね。
そこにカルビも追加しちゃいました。
...た、食べきれるか心配です。
もう後はね...
余り写真が無いのが全てを物語っています。
事実無いのですが、もう夢中で食べちゃいましたよ。
娘さんの加速具合が凄かったですね。
とにかく酔う事が多かった今回、やっとまともに食べられた!?なんて嘯いてましたから...
...生意気です。
確かに、ココで!?痛いなぁ...ってな事は多かったですけどね。
まぁ、存分に食べておくれ。
那須パパも負けないから...
...何て事言いつつ、食べつつしていたら!?
何と足らないってなアクシデント発生です。
何時より多く頼んで、しかも初の追加オーダーです。
決して量は減ってませんでした...多分ね。
でも、追加するとは思いもしなかったです。
...まぁ、美味しかったから良いかっ。
もう、また来ます...絶対。
なので、何時までも営業続けて下さいね。
応援しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/03/859fac8113922f764cb21a6638c3b7e8.jpg)
...で、何時もならココで次回へってな展開ですが追加します。
収まりが悪くなったってのもあるし、写真のストックの関係でも!?
まぁ、5日目模様続けますね。
もう、動けんっ...
それ程まで食べきり、大大大満足の那須パパ一家。
「兄弟焼き肉 Hyung Joe Restaurant」さんを後にして、「ウォルマート Wal-Mart」までお散歩です。
食後の運動ってのもありますが、最後のお買い物チェックです。
今回はあちこち浮気して、すっかり「セーフウェイ Safeway」の虜状態でしたからね。
気付けば今回の旅では初めてです。
ココはココで大きいし、基本スーパー大好き一家ですからね。
お買い得品や珍しい物を求めて彷徨いましたよ。
気になったのはお菓子コーナーかな??
ちょっと品揃えが甘かったです。
「ウォルグリーン Walgreens」さんとの兼ね合い!?
もう完全に勘ぐる癖が付いちゃってますね...
...悪い傾向です。
さて、娘さん。
未だにカートに乗れるんですよ...
人目も気にならないってのもあったのか、久々にカートに乗ってました。
赤ちゃんしか乗らないんだよ??って、いじり倒しましたけどね。
まぁ、乗らない様になればなったで寂しいんですが...
...こんなやり取りも最後かもしれないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/50/8712875ec69da6c5c72016a0f41ad5b7.jpg)
そして無事にホテルに到着です。
明日の荷造りを今日中にしておかなければ!?
...と、思ったんですが今回は大丈夫。
念の為に少し用意しましたが、荷物をJTBに預けるなどの工程取っ払いですから...
この辺はかなりの利点です。
何時取りに来るかわからないのに、ドアの前に置いておいてなんて指示ですからね。
毎回不安でしたが、今回は常に一緒なので安心感が違います。
エアホの利点かな??
まぁ、荷造りもそこそこに最後の「おやつパーティー」を開催しておやすみです。
最近は遅くまで起きていられるので、とにかく粘ろうと必死な娘さんでした。
あぁ。でもちょっと終わった感ですね。
那須パパも感傷と、もう終わり!?ってな残念で一杯でした。
でも後少しありますからね。
明日は早めの行動ですし、そろそろ大人もおやすみです。
...Zzz。
...って事で、本日はココまで。
長文お付き合い感謝します。
この続きは次回、引き続き宜しくお願いします。
...では。