那須のち晴天

那須高原での生活をご紹介します。当初は育児blogとして開始、2年余りの中断の後に再開。様子を見つつ更新して行きます。

那須パパ 「子育てサロン」 Debut!!

2009年02月25日 | 育児奮闘記 【パパ編】
さて、那須地区には「那須町ボランティアセンター」"子育てサロン"なる物があります

過疎とは言いませんが、那須町もご他聞に漏れず「少子化」社会
小さい子が近所にも居ない那須パパ一家にとって、何ともありがたい施設となっているのです

去年の事...那須ママが、単独デビューして以来、お世話になりっぱなし
感謝感激の施設です

 

火曜日の休館日を除き、ほぼ毎日開放されています
定期イベントは水曜で、土曜日は隔週で何かしらやっています

 

施設は新しく綺麗で、イベントルームと、ご覧のチャイルドルームに別れています

チャイルドルームには玩具が一杯
床暖房も効いていて暖かいし、抜群の環境です

で、その施設に未だ言った事がない那須パパ
今回、晴れてデビューとなった訳です

 

但し、イベント日では無く...日曜の午前中と、誰も居ないだろうって時間を狙って行きました

まぁ、先客がいまして...貸切は叶いませんでしたが、新しいお友達、4歳の女の子が居て、触れ合いの時間が持てたので良かったです

遊んでくれて、ありがとうね
小さいお姉ちゃん...

        

で...我家のチビですが
こんな感じで、立てそうで立てないもどかしい状態です

ほら、その手を離せば...
が、出来ないんですよねぇ~

 

玩具にしても、未だに手当たり次第口に入れるもんで...
ねぇ、チビ??
それは「包丁」だよ(無論、木製ですが...

        

黙々と1人で遊ぶ感じですかね
1人っ子故なのか、大勢のお友達経験が少ないからなのか...

まぁ、ちょっとだけ将来的に不安はありますね...

 

まぁ、ご当人はそんな事「我関せず」で、気にして無い様です

まっ、良いか
今はまだ、そんな事考えても仕方ないもんね...

あぁ..お気楽那須パパです

 

さぁ、那須ママと「ハイハイ競争」だぁぁぁ~
最近は立てる様になったにも関わらず、移動はハイハイなので...

もう、ハイハイする時期としては後期
いやぁ~早いの何の...

 

最後は那須ママと「音楽」の時間です
殆ど動揺を聞かせず、那須パパと同じ音楽を聴いているチビですが...
これが「吉」と出るか「凶」と出るか...

まぁ、最近は徐々に「おかあさんといっしょ」等も見る様になったので、人並みになって来たかなぁ~

さて、初の子育てサロンデビューの那須パパでしたが、職員の方も優しく、素敵な場所でした

今度はイベント日に来て見たいと思う、那須パパなのでした~

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 栃木情報へ←でも、イベント日って平日なんですよね土曜は何かと予定もあるしよしっ有給休暇かな...そんな那須パパですが、応援のポチッっと宜しくお願いします