おはようございます、那須パパです。
「2013 ハワイ旅行記」、本日は昨日の記念すべき「ハワイ1食目」後からのスタート。
やはり美味しい物を食べた後は、足取りも快調になりますね。
お散歩がてら、「ボガーツ」さんからワイキキ迄歩いちゃおうかと思ったんですが...
今回は敢えて、帰りも「‘OLI‘OLIウォーカー」を利用しました。
いや、普通は利用するのか...??
気分的には歩きたい心境だっったんですが、チビの体力等々考えるとね。
まぁ、大人も調子に乗り過ぎると後で響きますから...
初日だし、安全策を優先しました。
降りた停留所で再び「大回りルート」を待ち、ワイキキ方面へと向かいます。
乗り続けちゃうと、アラモアナまで行っちゃうので「クヒオ通り」で下車。
この帰路はちょっとだけ微妙で、海寄りからワンブロック街中となるんですよね。
この辺りはもう好みの域ですが、那須パパ達は早々に降りちゃいました。
後はそこから海を目指して、大商店街へと...!?
...いや、その。
すっかり影響を受けちゃった那須パパですが、あの番組楽しいですよね。
まっ、プラプラと歩きながらワイキキのメインストリートへ向かったって話です。

...で、先ず向かったのは「ヨーグルトランド Yogurtland」さんです。
一時期話題となったフローズンヨーグルトのお店ですね。
前回伺った頃がピークの降り目だった!?
今回もあるかどうか心配だったんですが、まだ健在でしたね。
スイーツの定番として定着したのかな??
那須パパとしては残って欲しい、お気に入りのお店です。
【テディーズ ビガー バーガー & ヨーグルトランド - ハワイ旅行記 1st Day Vol.4】
前回も記事にしておりますが、この頃はちょっとしたブームだったかもね。
雑誌等にも特集されていたりして、目立ってましたから。
現在はそこまでプッシュされていませんが、やはり那須パパ的には外せなかったです。
暑さの中、冷たくて爽やかな酸味と甘み...
美味しさはそのままなのに、ちょっと寂しいかなぁ。
ローカロリーって話題になった頃と何も変わらないのにね。
まっ、人の心は移ろい易いのは仕方ないか...

システムは以前と全く変わり無かったですね。
量り売りのセルフ仕様、先ず大きいカップか小さいカップを選びます。
そして壁際にズラリと並ぶ10種以上のフレーバーから、お気に入りのヨーグルトを選択。
ソフトクリームみたいに、にゅーーーーって出てきます。
組み合わせは自在ですが、相性はあるかと...
その件は後にするとして、食べたい量だけって事も出来るので後はお腹と相談ですね。
チビの記憶も新しく、前回の事を覚えていました。
なので、今回は自分にやらせろってノリノリでしたよ。
ただ、悲しいかな...
まだ若干背が足らない!?
仕方が無いので、今回は受け側役になって貰いました。
それなりに大きくはなっているんですけどね...
一人で全部ってのは、次回に持越しですね。

そして、ベースのヨーグルトを選択した後はトッピングです。
こんな感じで、様々な具材が自由に選べます。
写真は果実がメインになっているコーナーですね!!
これだけ多いと、あれもこれもって目移りしちゃいます...
ココで調子に乗って、次から次へとトッピングすると!?
そう、後で目方でお会計なので...
...とんでもない事になります。
ただ、果実は重量的にダメージは少なめかも...
一見、瑞々しさもあり重そうですけどね。
チビは大好きな「苺」をメインに行くかと思いきや!?
「たまには違ったことをねっ!!」なんて、ちょっと何時もとは違う選択でした。
この辺に最近は自我も...
まぁ、喜ばしい成長って事です。
今回は3人で1つ。
那須パパも那須ママも含めて、思いのままに選んじゃいましたよ。
...つまり、3人の個性が入り乱れるって事でもあるんですけどね...

そうそう、重量って観点から言いますと...
地雷は「お菓子」系ですね。
チョコやグミ、餡子も危険かな...
一番ヘビーなのは「お餅」系ですね!!
ココは意図的にチビを誘導しないと、美味しさとはかけ離れたお値段になります。
目に付くもの、皆入れようとしますから...
まぁ、子供にとってはそれが楽しくて仕方ないんでしょうけどね。
グミばかり入れようとするチビと、軽くバトルの那須パパなのでした...
そしてお会計も済ませ、コチラが我家の作品です!!
...
...
...美的感覚はゼロですね。
まぁ、上手に作れている人を見た事が無いから...
きっと皆々、欲に目がくらみ大抵カップの中は「カオス」状態!!
それを、あーでもないこーでもないって話すのも楽しさって事なんでしょう。
那須パパ一家の場合、ヨーグルトの段階で、かなり混沌としてましたから...
チビは「ストロベリー」で、那須パパは「ピスタチオ」。
那須ママは「ティラミス」でしたからね...
相当個性の強い面々で、カップの中で大暴れです。

まぁね、味も大変な事になったんですが...
お遊び感覚って要素もあるし、大騒ぎしながら食べるってのも楽しいです。
絵的にはね、果実もふんだんにカラフルにってのが理想ですが...
トッピングも統一性無いですが、3人の共作って事に意義があるんです。
例え味がどんな状態になっていたとしても!?
...まぁ、誰が責任を持って食べるかは別ですけどね。
そして、前回同様にお店の前で腰をかけて...
ワイキキの青い空の下、眼前に広がる海を見ながら頂いちゃいました。
この絶景のスパイスは、どんな物も美味しくしてしまうから不思議!!
木陰を確保したんですけどね、日差しの割には爽やかで気持ちが良かったです。
軽く風が吹くと尚の事!!
初日の出来事ですし、久々のロケーションに舞い上がり気味の我家です。
...教訓。
やはり、フローズンヨーグルトはテーマを持って!!
コーディネートする感じで選ぶに限りますね。
...はい。
では、本日はこの辺で...
明日も更新、まだまだ続く「2013 ハワイ旅行記」。
今回はちょっと長文続きですが、読んで頂けたら幸いです。
宜しくお願いしますね!!
「2013 ハワイ旅行記」、本日は昨日の記念すべき「ハワイ1食目」後からのスタート。
やはり美味しい物を食べた後は、足取りも快調になりますね。
お散歩がてら、「ボガーツ」さんからワイキキ迄歩いちゃおうかと思ったんですが...
今回は敢えて、帰りも「‘OLI‘OLIウォーカー」を利用しました。
いや、普通は利用するのか...??
気分的には歩きたい心境だっったんですが、チビの体力等々考えるとね。
まぁ、大人も調子に乗り過ぎると後で響きますから...
初日だし、安全策を優先しました。
降りた停留所で再び「大回りルート」を待ち、ワイキキ方面へと向かいます。
乗り続けちゃうと、アラモアナまで行っちゃうので「クヒオ通り」で下車。
この帰路はちょっとだけ微妙で、海寄りからワンブロック街中となるんですよね。
この辺りはもう好みの域ですが、那須パパ達は早々に降りちゃいました。
後はそこから海を目指して、大商店街へと...!?
...いや、その。
すっかり影響を受けちゃった那須パパですが、あの番組楽しいですよね。
まっ、プラプラと歩きながらワイキキのメインストリートへ向かったって話です。

...で、先ず向かったのは「ヨーグルトランド Yogurtland」さんです。
一時期話題となったフローズンヨーグルトのお店ですね。
前回伺った頃がピークの降り目だった!?
今回もあるかどうか心配だったんですが、まだ健在でしたね。
スイーツの定番として定着したのかな??
那須パパとしては残って欲しい、お気に入りのお店です。
【テディーズ ビガー バーガー & ヨーグルトランド - ハワイ旅行記 1st Day Vol.4】
前回も記事にしておりますが、この頃はちょっとしたブームだったかもね。
雑誌等にも特集されていたりして、目立ってましたから。
現在はそこまでプッシュされていませんが、やはり那須パパ的には外せなかったです。
暑さの中、冷たくて爽やかな酸味と甘み...
美味しさはそのままなのに、ちょっと寂しいかなぁ。
ローカロリーって話題になった頃と何も変わらないのにね。
まっ、人の心は移ろい易いのは仕方ないか...

システムは以前と全く変わり無かったですね。
量り売りのセルフ仕様、先ず大きいカップか小さいカップを選びます。
そして壁際にズラリと並ぶ10種以上のフレーバーから、お気に入りのヨーグルトを選択。
ソフトクリームみたいに、にゅーーーーって出てきます。
組み合わせは自在ですが、相性はあるかと...
その件は後にするとして、食べたい量だけって事も出来るので後はお腹と相談ですね。
チビの記憶も新しく、前回の事を覚えていました。
なので、今回は自分にやらせろってノリノリでしたよ。
ただ、悲しいかな...
まだ若干背が足らない!?
仕方が無いので、今回は受け側役になって貰いました。
それなりに大きくはなっているんですけどね...
一人で全部ってのは、次回に持越しですね。

そして、ベースのヨーグルトを選択した後はトッピングです。
こんな感じで、様々な具材が自由に選べます。
写真は果実がメインになっているコーナーですね!!
これだけ多いと、あれもこれもって目移りしちゃいます...
ココで調子に乗って、次から次へとトッピングすると!?
そう、後で目方でお会計なので...
...とんでもない事になります。
ただ、果実は重量的にダメージは少なめかも...
一見、瑞々しさもあり重そうですけどね。
チビは大好きな「苺」をメインに行くかと思いきや!?
「たまには違ったことをねっ!!」なんて、ちょっと何時もとは違う選択でした。
この辺に最近は自我も...
まぁ、喜ばしい成長って事です。
今回は3人で1つ。
那須パパも那須ママも含めて、思いのままに選んじゃいましたよ。
...つまり、3人の個性が入り乱れるって事でもあるんですけどね...

そうそう、重量って観点から言いますと...
地雷は「お菓子」系ですね。
チョコやグミ、餡子も危険かな...
一番ヘビーなのは「お餅」系ですね!!
ココは意図的にチビを誘導しないと、美味しさとはかけ離れたお値段になります。
目に付くもの、皆入れようとしますから...
まぁ、子供にとってはそれが楽しくて仕方ないんでしょうけどね。
グミばかり入れようとするチビと、軽くバトルの那須パパなのでした...
そしてお会計も済ませ、コチラが我家の作品です!!
...
...
...美的感覚はゼロですね。
まぁ、上手に作れている人を見た事が無いから...
きっと皆々、欲に目がくらみ大抵カップの中は「カオス」状態!!
それを、あーでもないこーでもないって話すのも楽しさって事なんでしょう。
那須パパ一家の場合、ヨーグルトの段階で、かなり混沌としてましたから...
チビは「ストロベリー」で、那須パパは「ピスタチオ」。
那須ママは「ティラミス」でしたからね...
相当個性の強い面々で、カップの中で大暴れです。

まぁね、味も大変な事になったんですが...
お遊び感覚って要素もあるし、大騒ぎしながら食べるってのも楽しいです。
絵的にはね、果実もふんだんにカラフルにってのが理想ですが...
トッピングも統一性無いですが、3人の共作って事に意義があるんです。
例え味がどんな状態になっていたとしても!?
...まぁ、誰が責任を持って食べるかは別ですけどね。
そして、前回同様にお店の前で腰をかけて...
ワイキキの青い空の下、眼前に広がる海を見ながら頂いちゃいました。
この絶景のスパイスは、どんな物も美味しくしてしまうから不思議!!
木陰を確保したんですけどね、日差しの割には爽やかで気持ちが良かったです。
軽く風が吹くと尚の事!!
初日の出来事ですし、久々のロケーションに舞い上がり気味の我家です。
...教訓。
やはり、フローズンヨーグルトはテーマを持って!!
コーディネートする感じで選ぶに限りますね。
...はい。
では、本日はこの辺で...
明日も更新、まだまだ続く「2013 ハワイ旅行記」。
今回はちょっと長文続きですが、読んで頂けたら幸いです。
宜しくお願いしますね!!