おはようございます、那須パパです。
「2013 ハワイ旅行記」本編、5回目の更新となります。
到着初日、チェックイン後最初の目的地へと向かった那須パパ一行。
昨日のダイヤモンドヘッド周りの「‘OLI‘OLIウォーカー」にて辿り着いた先は...
「ボガーツ・カフェ Bogart's Cafe & Espresso Bar」さんです。
場所は「‘OLI‘OLIウォーカー」停留所、「ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル」下車。
...そこから徒歩10分もかからない場所にあります。
もう、十分移動可能な範囲ですね。
周りの景色もワイキキの喧騒とはかけ離れ、どこかのんびりとした風景です。
人気のカフェとの認識を持って向かいましたが、なる程...
遠目からでも場所がわかる程に、ローカルな人々で賑わっておりました。
記念すべきハワイでの1食目ですからね、最初からお目当ての店をチョイス!!
那須パパ一家にしては、カフェとはなかなかソフトな選択!?
国内ならそんな感もありますが、ココは「米国」でもありますからね。
それなりのサイズに、ボリューム!!
もういきなりエース級の登場ってな感じですよ。

雑誌等々、かなり日本でもプッシュされてましたからね...
混むのは勿論、多数の日本人が居るのではないかと思っていたのですが...
こ、これは!?
かなりのアウェー感を感じる程、もう完全に那須パパ達の方が浮いている状態でした。
しかも、小さなお店なので席も少なく満席。
それなのに店内は行列!!
これは注文出来ても、食べる場所が確保できるのか!?
背伸びしたのは良いけれど、いきなり壁にぶつかった感じでした。
ただ那須パパ的には、このお店が本旅のメインと言っても過言ではない!?
そんな勢いで来ましたからね、新規開拓ってのはこんな物です。
ここで怖気づいたら終わりですからね...
なる様になるさと、もう勢いで並んじゃいました。
...まぁね、ローカルルールってのはある程度見てればわかる所もありますしね。
並んでいる間に高速学習!!
2手にわかれるのはアリアリな感じです。
そうは言ってもなかなか空かないし、迫力の面構えの面々も居るしね...
そこで、同じ年頃の子供連れのマダムをロックオン。
何となく終わりそうだったのですが、何と満面の笑みで席を譲ってくれました。
...いやぁ、人類皆兄弟!!
何とかなるもんですね。(せ、席はね…)

さて、列には那須パパが並び注文を一任された格好です。
那須ママとチビは席で待機ってな状況ですね。
いやしかし、かなりローカル色が強いかも...
これは、全く日本語は通じない雰囲気です。
ココで颯爽と英語をぺラペラと喋れたら何も問題無いんですけどね...
もう、暑さとは別の汗がダラダラですよ。
で、いざ那須パパの番となったのです!!
とにかく順番になるまで、必死にメニューと睨めっこでしたからね。
目当てのメニューを見つけては一安心...
ただ、それにしてもバリエーションが多くどれにしたら良いのやらってな具合。
案の定、対応してくれた方は高速で喋るのでほぼ理解不能...
とにかく欲しい物を連呼して何とかなったって感じでした。
飲み物は簡単って思いきや、これがまた迷った...
那須パパと那須ママのアイスコーヒーは問題がなかったんですよね。
戸惑ったのは「ジュース」関係。
ダイエットコーラが欲しかったんですが...
どうやら勝手に冷蔵庫から取り出すシステムだったんですよね。
これがなかなか理解できなかったです。
本当、恐る恐る冷蔵庫から取り出しましたよ。
...いやぁ、何とかなるって面もありますけどね。
変な度胸だけ付いちゃいますね...

...で、コチラが1つ目のお目当てメニューです。
「Corned Beef Eggs Benedict」!!
先ず最初のお目当ては「エッグベネディクト」だったんですが...
これまたバリエーションが多くて、どれを選んで良いの悩みましたね。
コチラのコンビーフのメニューは、どうも新メニューらしくて...
レジの所に手書きのポップがあり、これ幸いと注文したって寸法。
何が出てきてしまうのか!?って心配はありませんでしたが...
いやはや、期待以上の物の登場に歓喜する那須パパ一家なのでした。
一口にコンビーフと言っても、色々あるんですね。
所謂日本式の物を想像していたのですが、どちらかと言えばビーフジャーキー!?
ちょっとソフトな、そしててカリカリなコンビーフでした。
...あぁ、これは旨いですよ!!
いや、本当。

そして2つ目の目当てが、「Mama's Fried Rice」!!
これもどうしても食べたかった1品です。
所謂母の味って事なんですかね...
焼飯ではありますが、アメリカンな焼飯って感じですね。
ほうれん草、シメジ、コーンってな具が入り...
ごま油が効いている所がポイントでしょうかね。
この炭水化物のコンボ、もう最強でした!!
量は控えめの様に見えますが、深い丼にミッチリ入ってます。
なかなか減らない...けど、それが幸せだったりする那須パパです。
チビも双方気に入った様で、もう一心不乱に食べておりました。
何だかんだで、暫くしっかり食べてなかったですからね...
エッグベネディクトもこんな感じで!!
とろりと卵黄が溢れて、濃厚なコンビーフに絡まり最高でしたよ。
あぁ、噂通りココって凄いかも...
リピート必須な名店と、もうこの時点で認定しちゃいました。

そして、最後の大物が「アサイボウル」です!!
もう、コチラは那須ママ垂涎の1品ですね。
那須ママ的には、今回は色々と食べ比べてみたいってリクエストもあったんですよね。
なので、口コミ1番を最初に登場させちゃいました。
人の意見はそれぞれですが、ボガーツのが一番って意見は結構目にしました。
...うむ。
た、確かにコレは!?
ひんやり爽やかな所が、暑さの中で堪りませんね。
これにはチビも那須ママも大満足。
とにかくチビの食べっぷりが半端無い!!
美味しい物には魔力がありますね。
なかなか那須パパにまで回って来ませんでしたよ。
それぞれ量がかなりありますからね。
以上3品を3人でシェアする感じで丁度良かったです。
周りの方々は、「アサイボウル」のみで1食ってパターンの方も多かったかな??
それとも、デザート感覚でって感じかな??
とにかく、日本じゃなかなか食べられないですからね...
どれも本当に美味しかったです。
ちょっと、本気でスケジュールを変えてでもまた来ちゃおうかと...
そんな思いが頭を過ぎった那須パパなのでした。
...って事で、本日はココまで。
明日以降もまだまだ続く珍道中です。
応援の程、宜しくお願いしますね!!
「2013 ハワイ旅行記」本編、5回目の更新となります。
到着初日、チェックイン後最初の目的地へと向かった那須パパ一行。
昨日のダイヤモンドヘッド周りの「‘OLI‘OLIウォーカー」にて辿り着いた先は...
「ボガーツ・カフェ Bogart's Cafe & Espresso Bar」さんです。
場所は「‘OLI‘OLIウォーカー」停留所、「ダイヤモンドヘッドマーケット&グリル」下車。
...そこから徒歩10分もかからない場所にあります。
もう、十分移動可能な範囲ですね。
周りの景色もワイキキの喧騒とはかけ離れ、どこかのんびりとした風景です。
人気のカフェとの認識を持って向かいましたが、なる程...
遠目からでも場所がわかる程に、ローカルな人々で賑わっておりました。
記念すべきハワイでの1食目ですからね、最初からお目当ての店をチョイス!!
那須パパ一家にしては、カフェとはなかなかソフトな選択!?
国内ならそんな感もありますが、ココは「米国」でもありますからね。
それなりのサイズに、ボリューム!!
もういきなりエース級の登場ってな感じですよ。

雑誌等々、かなり日本でもプッシュされてましたからね...
混むのは勿論、多数の日本人が居るのではないかと思っていたのですが...
こ、これは!?
かなりのアウェー感を感じる程、もう完全に那須パパ達の方が浮いている状態でした。
しかも、小さなお店なので席も少なく満席。
それなのに店内は行列!!
これは注文出来ても、食べる場所が確保できるのか!?
背伸びしたのは良いけれど、いきなり壁にぶつかった感じでした。
ただ那須パパ的には、このお店が本旅のメインと言っても過言ではない!?
そんな勢いで来ましたからね、新規開拓ってのはこんな物です。
ここで怖気づいたら終わりですからね...
なる様になるさと、もう勢いで並んじゃいました。
...まぁね、ローカルルールってのはある程度見てればわかる所もありますしね。
並んでいる間に高速学習!!
2手にわかれるのはアリアリな感じです。
そうは言ってもなかなか空かないし、迫力の面構えの面々も居るしね...
そこで、同じ年頃の子供連れのマダムをロックオン。
何となく終わりそうだったのですが、何と満面の笑みで席を譲ってくれました。
...いやぁ、人類皆兄弟!!
何とかなるもんですね。(せ、席はね…)

さて、列には那須パパが並び注文を一任された格好です。
那須ママとチビは席で待機ってな状況ですね。
いやしかし、かなりローカル色が強いかも...
これは、全く日本語は通じない雰囲気です。
ココで颯爽と英語をぺラペラと喋れたら何も問題無いんですけどね...
もう、暑さとは別の汗がダラダラですよ。
で、いざ那須パパの番となったのです!!
とにかく順番になるまで、必死にメニューと睨めっこでしたからね。
目当てのメニューを見つけては一安心...
ただ、それにしてもバリエーションが多くどれにしたら良いのやらってな具合。
案の定、対応してくれた方は高速で喋るのでほぼ理解不能...
とにかく欲しい物を連呼して何とかなったって感じでした。
飲み物は簡単って思いきや、これがまた迷った...
那須パパと那須ママのアイスコーヒーは問題がなかったんですよね。
戸惑ったのは「ジュース」関係。
ダイエットコーラが欲しかったんですが...
どうやら勝手に冷蔵庫から取り出すシステムだったんですよね。
これがなかなか理解できなかったです。
本当、恐る恐る冷蔵庫から取り出しましたよ。
...いやぁ、何とかなるって面もありますけどね。
変な度胸だけ付いちゃいますね...

...で、コチラが1つ目のお目当てメニューです。
「Corned Beef Eggs Benedict」!!
先ず最初のお目当ては「エッグベネディクト」だったんですが...
これまたバリエーションが多くて、どれを選んで良いの悩みましたね。
コチラのコンビーフのメニューは、どうも新メニューらしくて...
レジの所に手書きのポップがあり、これ幸いと注文したって寸法。
何が出てきてしまうのか!?って心配はありませんでしたが...
いやはや、期待以上の物の登場に歓喜する那須パパ一家なのでした。
一口にコンビーフと言っても、色々あるんですね。
所謂日本式の物を想像していたのですが、どちらかと言えばビーフジャーキー!?
ちょっとソフトな、そしててカリカリなコンビーフでした。
...あぁ、これは旨いですよ!!
いや、本当。

そして2つ目の目当てが、「Mama's Fried Rice」!!
これもどうしても食べたかった1品です。
所謂母の味って事なんですかね...
焼飯ではありますが、アメリカンな焼飯って感じですね。
ほうれん草、シメジ、コーンってな具が入り...
ごま油が効いている所がポイントでしょうかね。
この炭水化物のコンボ、もう最強でした!!
量は控えめの様に見えますが、深い丼にミッチリ入ってます。
なかなか減らない...けど、それが幸せだったりする那須パパです。
チビも双方気に入った様で、もう一心不乱に食べておりました。
何だかんだで、暫くしっかり食べてなかったですからね...
エッグベネディクトもこんな感じで!!
とろりと卵黄が溢れて、濃厚なコンビーフに絡まり最高でしたよ。
あぁ、噂通りココって凄いかも...
リピート必須な名店と、もうこの時点で認定しちゃいました。

そして、最後の大物が「アサイボウル」です!!
もう、コチラは那須ママ垂涎の1品ですね。
那須ママ的には、今回は色々と食べ比べてみたいってリクエストもあったんですよね。
なので、口コミ1番を最初に登場させちゃいました。
人の意見はそれぞれですが、ボガーツのが一番って意見は結構目にしました。
...うむ。
た、確かにコレは!?
ひんやり爽やかな所が、暑さの中で堪りませんね。
これにはチビも那須ママも大満足。
とにかくチビの食べっぷりが半端無い!!
美味しい物には魔力がありますね。
なかなか那須パパにまで回って来ませんでしたよ。
それぞれ量がかなりありますからね。
以上3品を3人でシェアする感じで丁度良かったです。
周りの方々は、「アサイボウル」のみで1食ってパターンの方も多かったかな??
それとも、デザート感覚でって感じかな??
とにかく、日本じゃなかなか食べられないですからね...
どれも本当に美味しかったです。
ちょっと、本気でスケジュールを変えてでもまた来ちゃおうかと...
そんな思いが頭を過ぎった那須パパなのでした。
...って事で、本日はココまで。
明日以降もまだまだ続く珍道中です。
応援の程、宜しくお願いしますね!!