おはようございます、那須パパです。
「2013 ハワイ旅行記」本編、4回目の更新ですね。
チェックインも早々に済み、いよいよ本格的に行動です!!
前回はチビも3歳と小さく、行動範囲も限られる制約があった感もありますが...
実は意外にそんな事は無くて、殆ど大人ベースで行動しております。
寧ろ、今回の方がベビーカーを利用しないので...
チビ自身の負担は上がっているかも!?
そもそも、那須パパ達は余りワイキキ界隈から極端に出ないんです。
バスも使わず、タクシーも使用しないし...
ましてやレンタカーなんて…乗ってみたいけどちょっと怖いってのが先に来ちゃうんですよね。
現地ツアーってのにも余り興味が無くて、ただただワイキキ界隈に溶け込んで行く感じかな??
基本は自分自身の足のみ!!
徒歩で何とかするってのがベースになってます。

ただ、例外はJTBが現地運行している「‘OLI‘OLIトロリー」です。
これだけは別...!?
ワイキキを縦横無尽に駆け巡る、JRBツアー利用者専用のトロリーです。
この便利な乗り物を駆使して、あれこれ行動しているんですよね。
なので前回もそうですが、誰にでも可能な行動範疇でウロウロしているって事なんです。
今回はそのトロリーも改名して、「‘OLI‘OLIウォーカー」へとリニューアルされてました。
ワイキキ中心の小回りルートと、ダイヤモンドヘッドを回る大回りコース。
多少の変更はあるにせよ、ほぼ固定のルートを運行しています。
何度も利用していますが、上手に使えば後は「足」でなんとかなります。
各停留所から歩ける距離を逆算して、何処までが移動可能範囲なのか??
そんなマイマップを作成して、行ける限りの範囲を拡大しているって感じです。

そもそも、行動の動機が「食べる」に重点が置かれていますからね。
行きたい場所が行動可能範囲か確認して、「‘OLI‘OLIウォーカー」と照らし合わせています。
いやはや、ご大層な事を言っておりますが...
実際今までは、それすらあまり使ってなかったかも!?
そんな那須パパ達だったのですが、チビの徒歩可能距離を考えて...
今回は発想を逆転して、どこまで有効利用出来るかに重点を置いてみたんです。
無理が利く様になったからこそ、ちょっと気を使う事になった感じですね。
気が大きい様で小さいくて、行動力がある感じだけど実はビビリ!?
元々超方向音痴ってのが大ネック!!
...そんな那須パパの真骨頂炸裂ってなお話です。
さて、そんな那須パパ達のファーストチョイスとは??、我等一行は何処へ??
そんなヒントを込めて、ダイヤモンドヘッドルートの大回りトロリーに乗り込みました。
何と4回目の「渡ハ」にて、初めてのダイヤモンドヘッド方面ってのは秘密です。
余りそそられなかったってのもありますが、今更ながらにちょっと感動しちゃったりして...
標高が若干高くなっただけでも、見える景色は全然違うんですね!!
飽くまでもトロリー基準でしたが...
所々で撮影タイムもあったので、素晴らしき世界を堪能しちゃいました。

今まで遠目からしか見ていなかったダイヤモンドヘッドでしたが、近くに来るとまた別の表情ですね。
ルート的には登山道入り口まででしたが、要所要所で絶景を眺めて来ました。
火口内の窪みから山頂まで、徒歩で1時間位なんですね。
た、多分ですがこの先も登る事はないかもなぁ~って...
そんな不謹慎な事を考えつつ、ぼんやりと暫く眺めておりました。
それよりこの大回りルート!!
ぐるりとダイヤモンドヘッドを回りますからね。
かなり東寄りは攻められる感じです。
今までは、運行間隔が30分ってのに躊躇しておりましたが...
乗ってみたら大した事なく、帰りの便を拾うのも意外に簡単かも??
食わず嫌いと言いますか、やらず嫌いの典型ですね。
ただ、今更ながら扉は開かれました!!
これは今後に繋がる、大きな収穫でしたね。
ただ、海からはどんどん遠くなりますからね...
チビとしては多少物足りない面もあったかもです。
ハワイに来たら、即海に入れると思ってたみたいでした。
...もしくはプール??
最近は自称「河童」なチビ...
頭のお皿が乾くと、元気がなくなるそうです。
目の前に広がる景色に、決して感動しない訳ではないんですけどね。
まぁ、それとこれは別らしいです。
この辺りの良さにがわかるのは、まだまだ先ですかね...
まぁ、その前に腹ごしらえでしょ!!
さぁ、先を急ぐとしますかね。
...って事で、この先の模様は明日へ。
まだまだ続きますので、宜しくお願いします。
「2013 ハワイ旅行記」本編、4回目の更新ですね。
チェックインも早々に済み、いよいよ本格的に行動です!!
前回はチビも3歳と小さく、行動範囲も限られる制約があった感もありますが...
実は意外にそんな事は無くて、殆ど大人ベースで行動しております。
寧ろ、今回の方がベビーカーを利用しないので...
チビ自身の負担は上がっているかも!?
そもそも、那須パパ達は余りワイキキ界隈から極端に出ないんです。
バスも使わず、タクシーも使用しないし...
ましてやレンタカーなんて…乗ってみたいけどちょっと怖いってのが先に来ちゃうんですよね。
現地ツアーってのにも余り興味が無くて、ただただワイキキ界隈に溶け込んで行く感じかな??
基本は自分自身の足のみ!!
徒歩で何とかするってのがベースになってます。

ただ、例外はJTBが現地運行している「‘OLI‘OLIトロリー」です。
これだけは別...!?
ワイキキを縦横無尽に駆け巡る、JRBツアー利用者専用のトロリーです。
この便利な乗り物を駆使して、あれこれ行動しているんですよね。
なので前回もそうですが、誰にでも可能な行動範疇でウロウロしているって事なんです。
今回はそのトロリーも改名して、「‘OLI‘OLIウォーカー」へとリニューアルされてました。
ワイキキ中心の小回りルートと、ダイヤモンドヘッドを回る大回りコース。
多少の変更はあるにせよ、ほぼ固定のルートを運行しています。
何度も利用していますが、上手に使えば後は「足」でなんとかなります。
各停留所から歩ける距離を逆算して、何処までが移動可能範囲なのか??
そんなマイマップを作成して、行ける限りの範囲を拡大しているって感じです。

そもそも、行動の動機が「食べる」に重点が置かれていますからね。
行きたい場所が行動可能範囲か確認して、「‘OLI‘OLIウォーカー」と照らし合わせています。
いやはや、ご大層な事を言っておりますが...
実際今までは、それすらあまり使ってなかったかも!?
そんな那須パパ達だったのですが、チビの徒歩可能距離を考えて...
今回は発想を逆転して、どこまで有効利用出来るかに重点を置いてみたんです。
無理が利く様になったからこそ、ちょっと気を使う事になった感じですね。
気が大きい様で小さいくて、行動力がある感じだけど実はビビリ!?
元々超方向音痴ってのが大ネック!!
...そんな那須パパの真骨頂炸裂ってなお話です。
さて、そんな那須パパ達のファーストチョイスとは??、我等一行は何処へ??
そんなヒントを込めて、ダイヤモンドヘッドルートの大回りトロリーに乗り込みました。
何と4回目の「渡ハ」にて、初めてのダイヤモンドヘッド方面ってのは秘密です。
余りそそられなかったってのもありますが、今更ながらにちょっと感動しちゃったりして...
標高が若干高くなっただけでも、見える景色は全然違うんですね!!
飽くまでもトロリー基準でしたが...
所々で撮影タイムもあったので、素晴らしき世界を堪能しちゃいました。

今まで遠目からしか見ていなかったダイヤモンドヘッドでしたが、近くに来るとまた別の表情ですね。
ルート的には登山道入り口まででしたが、要所要所で絶景を眺めて来ました。
火口内の窪みから山頂まで、徒歩で1時間位なんですね。
た、多分ですがこの先も登る事はないかもなぁ~って...
そんな不謹慎な事を考えつつ、ぼんやりと暫く眺めておりました。
それよりこの大回りルート!!
ぐるりとダイヤモンドヘッドを回りますからね。
かなり東寄りは攻められる感じです。
今までは、運行間隔が30分ってのに躊躇しておりましたが...
乗ってみたら大した事なく、帰りの便を拾うのも意外に簡単かも??
食わず嫌いと言いますか、やらず嫌いの典型ですね。
ただ、今更ながら扉は開かれました!!
これは今後に繋がる、大きな収穫でしたね。
ただ、海からはどんどん遠くなりますからね...
チビとしては多少物足りない面もあったかもです。
ハワイに来たら、即海に入れると思ってたみたいでした。
...もしくはプール??
最近は自称「河童」なチビ...
頭のお皿が乾くと、元気がなくなるそうです。
目の前に広がる景色に、決して感動しない訳ではないんですけどね。
まぁ、それとこれは別らしいです。
この辺りの良さにがわかるのは、まだまだ先ですかね...
まぁ、その前に腹ごしらえでしょ!!
さぁ、先を急ぐとしますかね。
...って事で、この先の模様は明日へ。
まだまだ続きますので、宜しくお願いします。