_______________
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/07/96b01931544ca42a24912f4acef100b9.jpg)
↑ マグネットをセットしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/27/111f31d9955d44ffaaa130f62b67c4d0.jpg)
↑ 胴体下はパテ埋めした部分に押し付けて位置決め
硬化を待ちます。
胴体の上下がパテでくっつかないように
上下の間にマスキングテープ等を貼っておくと良いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/98/f2c4d85f298bfa6d9a66c47a3794a755.jpg)
↑ ピッタリ合っています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c7/f5dc1364fde80320bbf95a4d1a2dd789.jpg)
↑ 合わせ目消し前
関節の構造上、塗装は何度もマスキング繰り返す必要あり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1a/8dee3a7cb53efd44d12116929995e5b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/75/1a843e38a19ec80b20f53b4852b1a1f4.jpg)
ジェット噴射口はパーツの厚みで光源と距離があります。
撹拌テープを貼らないとイメージほど明るくないですねぇ〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fc/e5349f5b0a4fb5a7ff4d8057a2e0585a.jpg)
光源をパーツに密着させてもダメです。
そらダメですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/bac35cc4ea61f8d0bae5acfc3fc79ce3.jpg)
↑ 左は撹拌テープを貼った方で右はそのままです。
まあ、左が良いですよね、そりゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/10/e01a3b0b5ce5f0976445c044d78543f3.jpg)
撹拌テープにクリアレッドを塗り
テープは粘着性があるので、ゴミと埃よけに透明プラに貼り
セットしました。
ジェット噴射なのでもっと明るい方が良いかもですが
絶えず炎が出ているわけではないので、これでOKにします。
_______________
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます