_______________

劇中の鉄人の目は光っています。
なので、黄色の目のパーツをレジンで複製。

このシリコンではUVレジンの奥に光が届かず

お湯丸くんでやり直し

微妙にズレる・・・

↑ 怒っている?
悪役のリモコン操作では赤く光る。

↑ LEDを裏から当ててテスト

↑ 通常モードでは黄色く点灯

赤がカッコ良いですけれど、黄色の一般的な方を採用。

背中のロケットもせっかくならバーナーぽく・・・
LEDを仕込みたい・・・ので

噴射口を全て開口しました。
この噴射ロケットは最初は無かったのです。

↑ 文庫コミックで初めて鉄人登場の一コマ。
手首の輪っかも繋がれていた鎖の一部でした。
目が無いし、目の上のツバみたいな、と云うか
コレの角度が変で目が隠れている・・・(笑)
また、鉄人の首は人間の様に振り向く事が可能です
↓ 証拠

そして、平成版の鉄人もオープニングでは同様に
首を横に向けています。

でも、どうやって???鉄の塊りが???
グニャグニャ曲がるの????
恐らく戦時下の日本軍は、既にターミネーター2の様な
液体金属を完成させていた説が有力です(冗談です)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます