_______________________
昨年、ガチャガチャでGETしていたコレ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/59/d7e10270ee2e14d76d2b044b43ff5ee7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/b0a9d0321b434d92d3b79c4e2be4113e.jpg)
↑ その中の次元転移装置です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5a/7b84c08ebbe94f3e4709bab4b6423b0b.jpg)
光るっ!と書いてあって思わずガチャったのです。
テレパシーの帽子とホーバーボードが被りましたが
とりあえずコレが出たのでやめました。
でもコレ、確か1個500円もしたのに、ただ光るだけ。
せめて劇中の様に流れて光れば能があるのだが・・・
でも今回の参考資料として引っ張り出してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/35/dd9190f6b0fdc1606ccbe5ffead904b0.jpg)
↑ 途中で写真撮る余裕ありませんでした。思わず集中。
中の箇所はキットのパーツを透明レジンで複製して使用。
キットパーツはグレーで不透明の為、透過しないので透明化のため。
キットパーツにはない赤と黄色のケーブルも追加して劇中に合わせてます。
小さいけれど色分けはホールドもカッパーで正確です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/de/98309c32c365190cd6f812fb703df314.jpg)
↑ ガチャの様に光ってますが、明る過ぎ。
これほど白昼色ではないですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/1e/fba38a46d974ee39a64154df4e503c8b.jpg)
↑ 本当はこの程度の色調です。
LEDの数が仕込めて配線にも余裕があれば
こちらを採用します。
__________________________
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます