時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

2015年、秋。過ぎた遠い夏と海パン。

2015年10月24日 | 日々の、あれこれ

今年も秋が深まっていく。

 

秋になって、過ぎた夏に対して思うことは、2015年の夏は、尻切れトンボのようだった・・ということ。

 

 

 

夏は、8月中旬過ぎぐらいで終わってしまったような印象がある。

 

8月中旬ぐらいまでは、ここ数年の夏と変わらぬ猛暑・酷暑ぶりであったが、なぜか8月中旬以後から急に、通常の夏のような暑さがいなくなってしまった。

 

 

 

個人的には暑さは苦手なので、気温が下がることで、多少なりとも過ごしやすくなるのは歓迎なのだが、一抹の寂しさも感じた。

 

暑ければ、それはそれで辛いくせに(笑)、そのへん我ながら現金なものだ。

 

 

 

たいがい、日本の夏の暑さは、9月中旬くらいまでは続くのが通例で、9月下旬になって、やっといくぶん暑さが和らぐのだが、9月下旬の過ごしやすさが、いちはやく8月中旬以後にやってきてしまったような気がした。

 

 

 

今年の夏は短かった。

 

そんな言葉をつい言ってみたくなるが、夏の楽しみが海水浴などによるものなのだとしたら、案外「楽しみな夏」というのは毎年短いものだ。

 

 

 

梅雨は、時に7月下旬まで続くこともある。へたしたら7月いっぱい続いたこともある。

 

仮に梅雨が7月20日くらいに明けたとしても、もしも海水浴で楽しむなら、せいぜい8月中旬ぐらいまで。中旬以後になるとクラゲが増えてくるし。

 

実際私が小学校時代に行った8月中旬以後の時期での臨海学校では、海に浸かっていて、しっかりクラゲに刺された覚えもある。

 

 

 

海水浴でクラゲを避けるなら、海水浴は、梅雨明けから8月中旬ぐらいまでの時期・・ということになる。

 

すると、その期間は1カ月もないことになる。

 

 

 

そう考えると、少なくても海水浴の最適の時期は、けっこう短いのだ。

 

 

 

もっとも、夏の楽しみはなにも海水浴だけではない。山登りや、渓流遊びなどは梅雨明けから夏休み最後まで楽しもうと思えば楽しめる。

 

友人や家族との温泉旅行もまたしかり。

 

 

 

ただ、個人的には、夏休みのレジャーとして一番最初にイメージするのは、海水浴。

 

だとすると・・案外夏というものは短いものだ・・・という思いは持ってしまう。

 

 

 

 

 

もっとも・・・私は日焼けが苦手で、海水浴にはもうかなり長い間行っていないのだが(笑)。

 

 

 

私の場合、日焼けすると、すぐに肌が真っ赤になり、すぐに剥けてしまう。

 

皮がむける時の、あの痒さといったら・・・!!

 

肩。鼻。頬。

 

特に顔は、人目につくから・・・。

 

 

 

 

 

ともあれ、そんな海水浴を楽しんだのは、若い頃までだった。

 

 

 

おじさんになってからは・・・行ってない。

 

 

 

そんな私が、夏のレジャーとして一番最初に頭に浮かぶのが海水浴・・・というのは・・・やはり変ではある(笑)。

 

 

 

きっと・・・子供の頃や若い頃の夏のイメージが頭に残っているからなのだろうなあ。

 

 

 

 

 

最近では・・仮に夏に海辺の宿などに行っても、そもそも海水パンツすら持っていかない。

 

 

 

というか・・・もう海水パンツは・・持っていない(笑)。

 

 

 

 

 

ところで・・・誰が名付けたか、この「海水パンツ」というネーミング。

 

昔からある名称だが、どうも身も蓋もないような気がしてしかたがなかったのは私だけ??

 

「海水パンツ」でも、「海パン」でも、どちらの響きでも、そう思えてきた。

 

まあ、最近では、海パンよりも丈の長いサーフパンツというのもあるが・・。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 古井戸ライブ 「再会」を見... | トップ | 学園祭での悪夢(?)。運に... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日々の、あれこれ」カテゴリの最新記事