時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

どっこい、ここでトロリーバス。

2008年10月31日 | 
黒部立山アルペンルートの旅では、トロリーバスは重要な交通手段だった。

トロリーバス・・という言葉は、あまりに懐かしい。
私が生まれたばかりの頃は、都心の町ではトロリーバスは重要な交通手段だったはず。
都心をトロリーバスが走ってる写真を、何度も見た事がある。

だが、私自身は、トロリーバスに乗ったことはない。

その後、いつしか町からトロリーバスはすっかり姿を消した。


だから・・少なくても日本では、私がトロリーバスに乗る機会はないだろうな・・と思っていた。
だが、まさか、黒部・立山アルペンルートの旅でこのトロリーバスに乗る機会があろうとは。

見た目や乗り心地は、バスと一緒。
だが、普通のバスと違うのは、トロリーバスは道路上に張られた架線から取った電気を動力として走るバスであるという点だ。
そのため、屋根にパンタグラフがついているのが、外観的特徴だ。

だから、分類上、トロリーバスは、電車の一種として分類される。

路線の変更が難しい・・とか、架線が届かない場所には行けないとか、架線が町の美観をそこねる・・とか、いくつかの欠点はあるようだが、排気ガスを吐き出すことがないので、環境には優しい。振動も少ない。

環境的な配慮から、海外では、トロリーバスはけっこう運行されてるみたいだ。
そのうち、日本でもトロリーバスが再評価されて、あちこちに再び導入される時代がくるのかもしれない。

少なくても、今の日本でトロリーバスに乗れるという機会は、そうそうあるもんじゃない。
旅先で、こんな乗り物に出会うと、それだけでも楽しい。

今、日本でトロリーバスが走ってるのは、たった2区間だけ。

で・・その2区間とは、どちらもこの黒部立山アルペンルート内だ。

1区間は、扇沢から黒部ダム駅までの区間。
もう1区間は、室堂から大観峰までの区間。
どちらも、黒部立山アルペンルート内だ。

その意味でも、黒部立山アルペンルートは、貴重であるといえるだろう。


乗り物マニアにとっては、要チェックものかもしれない。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 黒部峡谷鉄道で、ゴットン&... | トップ | 黒部ダムに降りて行く階段 »
最新の画像もっと見る

」カテゴリの最新記事