![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b6/f5535ccff65584245b0b05edb5b9aa65.jpg)
2016年の1月に購入したタブレット。
使い初めて1年半ちょいしかたっていないのに故障。
私が買ったのは、2万円台のタブレットだった。まあ、安い方だ。
タブレットを購入してからというもの、PCをめったに開かなくなり、ブログの更新などはもっぱらタブレットで行っていた。
最近はPCを開くこと自体面倒になっていた。
タブレットのあの気軽さは、なによりもの魅力だった。
自宅でのネット活動は、もっぱらPCからタブレットに移行していたので、タブレットが故障して、けっこう不便だった。
早く直ってくるといいなと思いつつ、修理業者に出した。で、修理の見積もり金額の連絡がくるのを待った。
やがて、修理業者から、修理費の見積もりの連絡がきた。
すると・・・
なんと。
修理代が7万円以上かかってしまうというではないか。
ビックリ。
新品で1年半ちょい前に2万円台で買った商品が、修理で7万円以上なんて・・・絶句。
7万円あれば、しっかりした新品が買えてしまうではないか。
業者も、「修理するより、買い直した方がいいと思います」との意見。
もしかしたら、メーカーのタブレットに対するスタンス自体がそうなのだろうか。
聞けば、タブレットというのは、PCよりも故障が多いという意見も聞く。
1年半くらいしか使っていないのに・・という不満はありつつも、新品よりも高い修理費なんて出してられない。
やはりこうなったら、買い直すしかない・・と思い、結局買い直してしまった。
一度タブレットに慣れてしまうと、それが無いと困る自分になってしまった。
それにしても・・・
何度も書くが・・
新品よりもはるかに高い修理費なんて・・どう考えても納得がいかない。
私も4年前にタブレットを買ってからというもの、すっかりタブレット派です。
本当にお手軽で良いです。(文字入力が少々大変ですが、)
保証期間内でしたので無償で修理してもらえましたが、その1年半後に
同じ症状でまた壊れました。OSのアップデートで少し重くなっていたこともあり、
今回は修理には出さずに、同社の同機種の2013モデルに買い替え延長保証を付けました。
2台目は今のところ健在です。やはり、当たりはずれがあるのでしょうか。
↑
四行目に入ります。
私が初めてタブレットを買ったのは去年2016年の1月ごろでした。
あれから1年半が過ぎ、早くも2台めです。
やはり、タブレットは壊れやすいんですね。
パソコン自体、ある意味「消耗品」の面はありますが、タブレットはそれ以上に「消耗品」って感じですね。
パソコンは、たちあげる時に、「さあ、たちあげるぞ」みたいな気持になりますが、タブレットはそのへん気軽で、ちょいとあいた時間に気楽にたちあげられる、その気軽さがやみつきになります。
ですが・・。
もし2代目のタブレットがまたすぐ壊れたら、タブレットはもうあきらめるかもしれません・・。
ところで、またあのお店でお目にかかる機会がありましたら、またよろしくお願いします。