時間の外  ~since 2006~

気ままな雑記帳です。話題はあれこれ&あっちこっち、空を飛びます。別ブログ「時代屋小歌(音楽編)(旅編)」も、よろしく。

トロピカルになりたい

2013年08月06日 | 

私はまだ、赤道あたりや南方の外国の島々に行ったことがない。

ハワイ、ニューカレドニアなどは、いつか行きたい・・・とはずっと思ってきているのだが、あいにくまだその機会はない。

 70年代、巷ではウエストコーストブームが起きていたが、トロピカルブームもあったように思う。

ウエストコーストではイーグルスやドゥービーブラザーズなどの人気があったし、トロピカル系でもハワイのカラパナやセシリオ&カポノなどが人気があった。また、邦楽・・・というよりニューミュージックと呼ばれたジャンルでも、トロピカルなサウンドや楽曲が盛んだった。

それらにどっぷり浸かっていた私は、ウエストコーストロックをあれこれ聴きまくり、部屋にはトロピカルなポスターをベタベタ貼り、ウエストコーストロックやトロピカルサウンドに影響された自作曲をあれこれ作っていた。

特に大学の頃は、トロピカルなムードの海の自作曲は多かった。

 

その後、アメリカ本土のウエストコーストには実際に旅する機会があったのだが、トロピカルな島々への旅行はいまだに実現していないままで、行けたのはせいぜい沖縄、台湾、香港止まりだ。

それでも、・・行けないままでも、空想や妄想の中ではいくらでも行くことができ、勝手にトロピカルな景色のイメージをふくらませては、それを歌にしていた(笑)。

しかも、そういう自作曲は、かなりの数になる。

十代から二十代前半ぐらいまではそれでも我慢できたが、年齢を重ねて、それなりの年齢になってくると、やはり一度行っておきたいな・・という思いは強くなってきている。

ハワイなどは、日本人にとってはすっかりおなじみの外国で、行ったことがある人は実に多い。また、昔に比べると費用的にも、アクセス的にも行きやすいはず。

なので、その気になれば行けるはずなのだが・・。

 

されど、せっかくのハワイ、行くのなら、せめて1週間ぐらいは行っていたい・・そう思うと、なかなか実現しない。

1週間の休み・・・というのが中々とれないからだ。

かといって、2泊3日ぐらいの日程ではハワイには行きたくないし・・。

そのへんジレンマではある。

 

ニューカレドニアに至っては、若い頃からのあこがれの地。

若い頃・・・というか、少年に近い頃、ニューカレドニアの海の夕暮れ写真を見て、「いつか、一度でいいから、こんなところに行ってみたい」と思ったのがきっかけで、その思いは今も心にくすぶっている。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 心霊アイドルの、あの人 | トップ | 応対が面倒くさい時 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事