半月前の写真講座で月島・佃島へ行った。
今回の課題は、作品性の高い写真ではなく、たとえば雑誌でこの界隈を紹介する記事のための写真を5枚選ぶ、というもの。
この先生の授業は、いつもちょっと難しくてそれでいておもしろい課題が出るので大好きだ。
以下5枚が私の選んだ写真。本当はこのあたりは下町情緒だけではなくて、再開発で高層マンションが立ち並ぶ場所もあったりするのだが、私はマンションとかビルとか、どうもうまく撮れない。自分があまり心惹かれないものはやはり写真も面白くならないのだと思う。
というわけで、いかにも下町っぽい写真ばかりのチョイスになってしまった。
①

②

③

④

⑤

一番ほめてもらえたのが②の赤いポストの写真(先生はみんなの写真の中から必ずいいところを見つけて褒めてくれる^^;)。たまたま2人の人物がいたタイミングがよかったのだと思う。
①も街の雰囲気が出ている、④は構図が面白い。
⑤は、青いビニールシートが気になるので、ここを切ってしまう構図のほうがよかったかも、とコメントしていただいた。なるほど、気がつかなかった^^;
そして、②があれば、③の路地は不要。その代わり再開発の高層ビルやマンションをバックにした古い家並み、のような写真があればよかっただろう、とのことだった。たしかに5枚並べてみると、③はつまらないし、不要だ。
写真はただ撮るだけでなく、撮ったあとの選ぶ作業が大切だと思う。
そして、講評してもらうことで初めて気がつくことがたくさんある。
また、ほかの人の作品を見るのもすごく刺激になるのは言うまでもない。
今回の課題は、作品性の高い写真ではなく、たとえば雑誌でこの界隈を紹介する記事のための写真を5枚選ぶ、というもの。
この先生の授業は、いつもちょっと難しくてそれでいておもしろい課題が出るので大好きだ。
以下5枚が私の選んだ写真。本当はこのあたりは下町情緒だけではなくて、再開発で高層マンションが立ち並ぶ場所もあったりするのだが、私はマンションとかビルとか、どうもうまく撮れない。自分があまり心惹かれないものはやはり写真も面白くならないのだと思う。
というわけで、いかにも下町っぽい写真ばかりのチョイスになってしまった。
①

②

③

④

⑤

一番ほめてもらえたのが②の赤いポストの写真(先生はみんなの写真の中から必ずいいところを見つけて褒めてくれる^^;)。たまたま2人の人物がいたタイミングがよかったのだと思う。
①も街の雰囲気が出ている、④は構図が面白い。
⑤は、青いビニールシートが気になるので、ここを切ってしまう構図のほうがよかったかも、とコメントしていただいた。なるほど、気がつかなかった^^;
そして、②があれば、③の路地は不要。その代わり再開発の高層ビルやマンションをバックにした古い家並み、のような写真があればよかっただろう、とのことだった。たしかに5枚並べてみると、③はつまらないし、不要だ。
写真はただ撮るだけでなく、撮ったあとの選ぶ作業が大切だと思う。
そして、講評してもらうことで初めて気がつくことがたくさんある。
また、ほかの人の作品を見るのもすごく刺激になるのは言うまでもない。
⑤の写真にゃんてブルーシートがアクセントににゃってより良い感じがするけどにゃ~
ピンクの桜と葉っぱの緑 そしてブルーシートの3色が白い船を引き立ててにゃい?
以上 にゃんの役にも立たにゃいねこにゃんの講評でした~(^^)
☆mameさん
5枚組だと、路地の写真がすでにあるから不要という意味
なんだと思います^^; 組写真ってむずかしいです…。
☆ねこにゃんさん
講評ありがと~^^
写真の講座はね、すごく面白い。大学時代の勉強よりも
百倍はまってます^^ もうノートもがんばって取ってるんだ^^