
毎度拝見ありがとうございます!!
先日の有楽町線に貨物列車が走る旨の記事について訂正とお詫びがございます。
先日の記事はある新聞社ニュースを参考に執筆しましたが、
本日29日に鉄道会社や、宅配業者から公式のニュースリリースがあり、
そちらには先日の記事とは異なる部分が有りましたので、本日は訂正をさせていただきます。
また、事実とは異なる配信をしてしまった事を
改めてお詫びさせていただきます。
それでは訂正に入ります。
先日の記事では
「有楽町線と東武東上線を使って、電車の中に貨物を入れて実際にお客様の荷物を発送する計画」
との供述が有りましたが、
実際は「有楽町線と東武東上線を使い、電車の中にお客様の荷物と想定した段ボールを入れて、
鉄道での輸送が出来るかの実験を行う」
と言う物でした…
また、「専用の列車を用意するかもしれない」
と言う供述も有りましたが、
事実は「東京メトロ10000系の一両を使う物」
だそうです。
また、ダイヤは実験専用ダイヤを使用し、
実験は2種類あり、
拠点間輸送実験と、拠点〜駅間輸送実験で、
拠点間輸送は…
物流各社の拠点からトラックで模擬荷物を新木場車両基地に搬入して、
東京メトロ 10000 系車両の 1 両に荷物を積載し、
実験専用ダイヤで列車を運行して、
和光車両基地か、森林公園検修区に到着した列車から荷物を下ろし、トラックで物流拠点に搬出すると言ったものです。
また、拠点~駅間輸送は…
物流各社の拠点からトラックで模擬荷物を新木場車両基地に搬入して、
東京メトロ 10000 系車両の 1 両に荷物を積載し、
実験専用ダイヤで列車運行して、
新富町駅、銀座一丁目駅、有楽町駅の各駅で、
到着した列車から荷物(台車 1 台程度)を下ろ し、駅構内を経由して地上まで搬送すると言ったものだそうです。
先日は、
事実とは異なる記事内容の投稿をしてしまった事
そして、事実とは異なる内容を連想させてしまう文章を投稿してしまった事を改めてお詫びさせていただきます
これからも当ブログをよろしくお願いたします。
以上です。