もうすぐ、夏休みです。
子どもたちと長い時間を過ごすと
悩みも多くなりますよね。
やっぱり、認めてもらえること。
それしかないって感じてます。
おとなでも子どもでも、おんなじですよね。
姉は現状などをちゃんと理解したうえで話しをしてくれていたので、
少し、安心して認める言葉をかけるのを忘れ、
もっともっと頑張れ!のメッセージを出しすぎていたかもしれません。
昨日、少ししっかり聴いてやり受け止めてやることをしたら
今日はスンバらしく早くでかけました。
ほんと、ちょっとしたこと。
子どももずっと進み続けられないし、
戻ったり立ち止まったりして大丈夫。
わかってても忘れてイライラするんねんなぁ
こうやって、少しいい状態のときに冷静に考えたら、
自分でブログに書いていることを
ちゃんとわかってれば何の問題もないのに。
問題の中に巻き込まれている間は
周りが見えなくなってるんですね。
問題のブログはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/been23mame/e/abb86ae7366de245596179b29be040a7
進み続けなくてOKです。
ゆっくりいきましょう。
子どものことももちろん、
自分のこともみとめてあげてましょう。
自分のことを認めてあげれるおかあさんなら、
子どものことで、なんかあったとしても大丈夫やと思います。
うまく越えられると思います。
子どもたちと長い時間を過ごすと
悩みも多くなりますよね。
やっぱり、認めてもらえること。
それしかないって感じてます。
おとなでも子どもでも、おんなじですよね。
姉は現状などをちゃんと理解したうえで話しをしてくれていたので、
少し、安心して認める言葉をかけるのを忘れ、
もっともっと頑張れ!のメッセージを出しすぎていたかもしれません。
昨日、少ししっかり聴いてやり受け止めてやることをしたら
今日はスンバらしく早くでかけました。
ほんと、ちょっとしたこと。
子どももずっと進み続けられないし、
戻ったり立ち止まったりして大丈夫。
わかってても忘れてイライラするんねんなぁ
こうやって、少しいい状態のときに冷静に考えたら、
自分でブログに書いていることを
ちゃんとわかってれば何の問題もないのに。
問題の中に巻き込まれている間は
周りが見えなくなってるんですね。
問題のブログはこちら↓
http://blog.goo.ne.jp/been23mame/e/abb86ae7366de245596179b29be040a7
進み続けなくてOKです。
ゆっくりいきましょう。
子どものことももちろん、
自分のこともみとめてあげてましょう。
自分のことを認めてあげれるおかあさんなら、
子どものことで、なんかあったとしても大丈夫やと思います。
うまく越えられると思います。
人を信じて
子供を信じて
自分を信じて
そうやって信頼が生まれてくるのかな?
子どもを信じる
自分を信じる
なかなかできなかった、このことを
できるようにしてくれた人たちに感謝します。
はっし~
ありがとう