大阪市がやっている、ショートストーリーズってお芝居のワークショップ(WS)に行っています。
6日間のWSで、ウォーミングアップには、インプロや発声をして、
物語をつくって、練習して発表をします。
本番は、3人~5人のチームで10分弱のお芝居をします。
インプロより縛りがいっぱいあるので、戸惑いましたが、
設定のみで台本がないのは同じです。
半分だけ即興って感じやね。
正直、どんなもんか全く分からず参加したのですが、
思った以上に面白いです。
3/30日は発表会です。
城北の市民学習センターの講堂に舞台と120名ほどの客席をつくって、
そこで、WS参加者が6つのグループに分かれて発表します。
満員になったら緊張するかなぁ・・・
演技とかできないけど、とにかく楽しめてるのが良い感じです。
メンバーとも少しづつ仲良くなってきて、どんどん楽しくなってきています。
6日間のWSで、ウォーミングアップには、インプロや発声をして、
物語をつくって、練習して発表をします。
本番は、3人~5人のチームで10分弱のお芝居をします。
インプロより縛りがいっぱいあるので、戸惑いましたが、
設定のみで台本がないのは同じです。
半分だけ即興って感じやね。
正直、どんなもんか全く分からず参加したのですが、
思った以上に面白いです。
3/30日は発表会です。
城北の市民学習センターの講堂に舞台と120名ほどの客席をつくって、
そこで、WS参加者が6つのグループに分かれて発表します。
満員になったら緊張するかなぁ・・・
演技とかできないけど、とにかく楽しめてるのが良い感じです。
メンバーとも少しづつ仲良くなってきて、どんどん楽しくなってきています。