オカンとムスメ_インプロ・ダイエット・動画制作

まめっちの健康を重視したダイエット(食事と運動)やadobeソフトを使った製作のメモ

高校生就労支援プロジェクトでインプロに参加してくれた子どもたちへ

2011年03月29日 | コーチング
明日から、高校生就労支援プロジェクトの授業が始まります。

インプロで若者たちに伝えたいこと

ちょっと書いてみようかな

参加してくれた子どもたちが、読んでくれたら嬉しいんだけど・・・


1対1でしっかり出逢うことを体験するグリーティングミーティング。

仕事として誰かと出逢うならば、漫然と出合うんではダメ。
しっかりと、目の前の人と出逢う。

目の前の人に興味をもって、
目の前の人の言うことをしっかり聴いて、
自分のこと、言うこともしっかりと伝える。

1対1は最小のチームだし、
どんな大きなチームでも1対1の二人のチームがいっぱいあるとも考えられる。

まずは、誰かとしっかり出逢い、繋がることはとっても重要だ。


インプロの場では、いっぱい失敗してもいい。
失敗したとき、素敵な笑顔で笑える人が素敵。

インプロでは"失敗は天使のギフト”って言われるんだよ。
その人本来の素敵さを運んでくれる失敗。

転んだら、また立ち上がればいいだけ。
「えへへ!転んじゃったよ~」って、
笑いながら立ちあがって、また歩き出せばいい。
1人じゃ立ち上がれない時は、誰かに助けてって言えたら素敵。


面接の場で、めっちゃ上手にマニュアル通りに話せるよりは、
一生懸命、誠実に関わろうとして、
それでも、あんまりうまく答えられなかったりしたとしても、
作り笑顔ではない、めっちゃ素敵な笑顔で笑える人だったら、
きっと、興味をもってもらえるよね。
その「人」に。

会社でミスをして、それを隠そうとして、誰にも言わず頑張って頑張って、
気づいた時にはどうしようもない状態になるくらいなら、
「ごめん、ミスしちゃったんだ。助けてくれない?」って言える人だといいな。

人としての魅力を、いっぱい表現できる人がいいね。

人は、本来みんな魅力的なのに、
失敗したくなかったり、
うまくやらないとって思うと、
自分を押し込めて表現できなくなったりする。

もったいないよね。

自分の魅力的なところを、自分が知っていて表現できるのがいい。


高校生に限らず、何かに必死で取り組むなんて気恥ずかしい。
大人だってそうだよ。

でもね、ちょっと一生懸命やってみるっておもろいなぁって感じてほしい。
よし、やってみよう!とにかくやってみよう。
そんな気持ちだけで、充分なんだ。

インプロは、必死で目の前のことに取り組んでいるうちに、
今まで、知らなかった自分に出会えたりする。


たっくさん、いろんなアクティビティーをやるけど、
ひたすら遊んで遊んでその中から、
自分の素敵なとこ、
クラスメイトの素敵なとこを、
いっぱい発見してほしい。

インプロって、アイスブレイク的に即効性のある部分もあるし、
今は、子どもたちの中に、参加者の中に、ちっちゃな種をいっぱい蒔いて、
それが、いつか、一つでも芽を出してくれるといいなぁ・・・

インプロのワークの中で感じた、素敵な自分を大切にしてね。

まだ、逢っていない、子どもたちに想いを寄せながら、書いてみた


ちょっと、押し付けポイかしら?

伝わったらいいな・・・
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3月28日(月)のつぶやき | トップ | 3月29日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

コーチング」カテゴリの最新記事