クラス開きとしてのインプロは、
かなりあちらこちらで導入されて、
依頼もかなり増えています。
クラス開きとしてのインプロは、
リードするのも楽しくって大好き。
お友だちの、チームメイトの、
新しい一面を見つけたと、
目を輝かせて話してくれるのを聴くと嬉しい。
ですが、インプロの本質を知るには、
もっと、継続して、受けてもらいたい。
1回でも、発見や気づきはたくさんあるはずだし、
充分に楽しく学べるのだけれど、
連続して数回受けてもらうと、
その良さがさらにわかってもらえるはず。
特に、子どもたちは、殻を破ってしまえば、
スゴイ発想力と表現力を実は持っている。
だから、その段階までいって欲しい。
来年度は、少し、継続のものが増えている。
兵庫県の中学にも連続授業で行くことに決定(^^)v
インプロは日常と繋がっていることがすばらしい。
インプロの世界と、日常を行き来しながら、
新しい素敵な自分を発見してね。
あなたの街にも遊びに行きます。
日本全国、どこでも行っちゃいます。
いえ、世界各国、どこだって!
あっ、日本語以外は話せませんが・・・
「インプロしに来て~」ってメールくださいませ。
おまけ:
ムスメ(アネ)はとうとう4月からカナダにインプロしに行くらしい。
お金ないんじゃないの?と、心配はしてますが、
どうぞ、いってらっしゃいませ。
かなりあちらこちらで導入されて、
依頼もかなり増えています。
クラス開きとしてのインプロは、
リードするのも楽しくって大好き。
お友だちの、チームメイトの、
新しい一面を見つけたと、
目を輝かせて話してくれるのを聴くと嬉しい。
ですが、インプロの本質を知るには、
もっと、継続して、受けてもらいたい。
1回でも、発見や気づきはたくさんあるはずだし、
充分に楽しく学べるのだけれど、
連続して数回受けてもらうと、
その良さがさらにわかってもらえるはず。
特に、子どもたちは、殻を破ってしまえば、
スゴイ発想力と表現力を実は持っている。
だから、その段階までいって欲しい。
来年度は、少し、継続のものが増えている。
兵庫県の中学にも連続授業で行くことに決定(^^)v
インプロは日常と繋がっていることがすばらしい。
インプロの世界と、日常を行き来しながら、
新しい素敵な自分を発見してね。
あなたの街にも遊びに行きます。
日本全国、どこでも行っちゃいます。
いえ、世界各国、どこだって!
あっ、日本語以外は話せませんが・・・
「インプロしに来て~」ってメールくださいませ。
おまけ:
ムスメ(アネ)はとうとう4月からカナダにインプロしに行くらしい。
お金ないんじゃないの?と、心配はしてますが、
どうぞ、いってらっしゃいませ。