愉しい触れ合いを目指してゆとりの有る人生を歩みましょう

平凡な日常生活にまつわる拘り情報、写真、並びに体験談等を交えて皆さんとの交流を深めて参りたいと思います。

ハワイ諸島7日間のクルージング その#2(ヒロ市ハワイ島)

2009-07-10 00:15:38 | Weblog


今回は一番大きいハワイ島のヒロという町で下船して此処ではキラウエア火山の噴火口の跡地の見物をしました。 生憎と町の中を見物するほどの時間は持てませんでした。 以前はもっと幅広く見物出来たそうですが、未だ彼方此方で活動している部分が有りますので閉鎖された場所が多く有るそうでした。 

合計57枚の写真が含まれて居ます。
左下の角のマークをクリックしますと画面一杯に映し出されます。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
活火山! (osamu)
2009-07-11 16:28:14
やはりハワイ島は活火山ですね。生なましい溶岩の姿は迫力がありました。
よくこれだけの写真を撮られました。見るだけでも、目前の写真に気をとられて前のほうは忘れます。57枚もあったのですね~。
返信する
ハワイ島クルージング (ころん)
2009-07-12 09:09:32
1~2デジブック見せていただきました。

素晴らしい地球の美しさが目の前に、
感激でした。
火山のあとに、赤い花が咲いていましたね。
活火山の山か?谷に、見えます風景は、地球の不思議と美しさでした。

目で見たくもなりましたが、
ベンさまありがとうございました。
返信する
osamuさん (ベン)
2009-07-12 13:15:04
デジブックをご覧頂き有難うございました。 主な写真だけ選んで載せましたが直ぐに枚数が多くなりました。見終わるのに時間が掛って却ってご迷惑になるかも知れないと思いつつ、それでも何枚か外しました。長い説明は画像が変わる前に読み切れないのも有りますが、次回には気を付けます。動画の方は又改めてYou Tubeで紹介することになります。写真は夢中で撮りましたが、その中で呆けた写真も多く有りました。写真はゆっくり撮るべきでした。
返信する
ころんさん (ベン)
2009-07-12 13:35:19
私にとっても初めて見るものばかりで、唯夢中で撮り続けましたが、ピンボケも結構有りました。勿論其れを承知で同じ場所を数回撮っていますが...。噴火口の中はころんさんが仰る様にまるで宇宙の世界を訪れた感覚になりました。少し曇り加減でしたので陽射し具合に依って見る風景も霞んで見えた部分も有りました。
良く流れ出る溶岩の様子はテレビで見ますが、其れを想像しながら現物を目前にして自然の怖さを感じました。未だ復活している部分が多く有り発生するガスの影響を受けないために閉鎖された道路が多々有るそうです。日本でしたら直ぐに何れかの場所に温泉宿が彼方此方出来るのでしょうが、そんなことも考えていました。
家内と共に愉しい初体験を身に付けて参りました。 
返信する
マウイ島・ハワイ島 (ゆら)
2009-07-12 17:47:46
ベンさま
ゆっくりとデジブックを2種類拝見させていただきました。
マウイ島・ハワイ島の二つの島は息子達を連れて行った懐かしい場所です。
でもあまり思い出がなくて、主人に聞きながらコメントを書いています。
マウイ島ではサトウキビ畑を走る電車に乗って、息子達が大歓びをしたことが記憶にあります。
ハワイ島では、コナ空港から入ったと思いますが、コーヒー畑とあとは噴火する火山の煙ぐらいが印象に残っているくらいかな。
でも今回おかげさまで、活火山のすごさを目の当たりに拝見することができました。
クルージングをされている船内の施設の豪華さにまた圧倒されています。

画像の随所にコメントが挿入されていて、ドキュメンタリー映画を見ているかのように感じました。
どれだけ丹精に作られているのか、その労のたいへんさを思わずにいられません。
見させていただいている側は、楽しませていただいてうれしいのですが、あまり無理をなさらずにゆっくりと公開されてくださいね。
先ずはありがとうございました。
返信する
ゆらさん (ベン)
2009-07-13 07:03:17
デジブックご覧頂き有難うございました。デジブックを早速習ってその便利の良さに悦んでいますが、利用している中にも既に2,3不便な点にも気付きましたが、その内に改善されていく事でしょう。ハワイ島は大きい割には殆ど見て回ることが出来ず、観光バスの中から見た風景だけに限られて終りましたが、次回に機会が有れば一つの島だけゆっくり時間を掛けて見たいと思っています。特にコナ市では私が潜水艦に乗船しただけで陸上の様子は全く見る事は出来ませんでした。 船が港に入れない観光地とは思っても見ませんでした。 カワイ島が最後の島でしたが、其処も一箇所だけを訪れただけで折角時間を掛けて行けたのに旅費の無駄を感じました。尤も観光地となれば歩いて見て回る場所ばかりなので、車椅子同伴では無理な話です。然し贅沢なクルージングの思い出を味わって参りました。家内も満足したと悦んでいましたので参加した甲斐が有りました。 愈々明日のデジブックで最後のコナ市とカワイ島の様子を紹介して終わりとなりますが、是非ご覧下さい。
返信する
ハワイ諸島の旅 (hiroshijiji1840)
2009-07-13 10:31:30
ベンさん!今日は!
爺の大野浦・朝ウオーキングにお付き合い頂き、有り難う御座いました。

素敵なクルージングが出来る様に成っているのですね。
53年振りに帰郷されたハワイの風景を、デジブックとスライドショーで、判り良い説明を見ながら楽しませて頂きました。!
小生の訪れていない所も沢山有り、興味津々の写真旅を楽しめました。
それではまた・・・

返信する
ハワイ島 ()
2009-07-13 10:39:29
旅行の計画を立てる時、ハワイ島の火山見学を希望したのですが仲間の合意が得られず、断念しました。
べんさんのデジブックでハワイ島の旅行が叶いました。有難うございます。

奥さまと楽しい思い出作りが出来良かったですね。

お二人にとってベンさんの健康こそ命づなです。無理をなさらずに前進してください。
返信する
ひろし爺さんへ (ベン)
2009-07-13 22:22:45
デジブックをご覧頂き愉しまれたとの事、大変嬉しゅうございます。ハワイ旅行の紹介も愈々
最終編に入ります。沢山撮った筈の写真も未だ物足りない感じです。然し未だ動画も有りますのでYou Tubeで後程載せる予定ですが、何しろ風景を拡大した時点では画面の焦点が狂って見難い部分が有りますが(笑)、一々三脚を使用して撮影するほどゆっくり出来ない場面が多いので仕方が無いと思っています。ひろしさんの様に上手に撮れていませんが...然し始めてのハワイ旅行での記念写真なので貴重な思い出となりました。
返信する
沼さん (ベン)
2009-07-13 22:37:05
今朝もお越し頂き有難うございます。ぬまさんが充分見られなかった風景がご覧戴けて良かったと嬉しく思います。 何しろ団体での行動なのでゆっくり出来ず撮れなかった部分が多く、沢山撮った割にはピンボケ写真も多く有りましたので編集するのに結構時間が掛りましたが私には愉しい時間でした。私がこのブログの世界に馴染んで居なかったら、きっと時間を持て余していた事と思っています。これもおさむさんのお陰です。そして沼さんや他の多くのブロガーの皆さんとの出会いが叶った事も大変嬉しく思っています。引退後になってパソコンを習って本当に良かったと思います。勿論未だ未知の世界ですが、私の引退生活には欠かせないものとなっています。呆け防止の為にも非常に役立っていると信じています。ですから沼さんも完全にパソコンから手を引かないで楽しんで下さいね。
返信する

コメントを投稿