愉しい触れ合いを目指してゆとりの有る人生を歩みましょう

平凡な日常生活にまつわる拘り情報、写真、並びに体験談等を交えて皆さんとの交流を深めて参りたいと思います。

フーバーダムの橋桁のアーチ連結完了

2009-08-12 04:59:00 | Weblog

7月20日に記載したブログに続いて今回は愈々願望の橋桁のアーチが連結完了したところで改めてご紹介させて頂きます。 常に危険に晒された重労働を勇敢に遣りこなして此処まで完成させた作業員の姿を橋桁のアーチの上に伺う事が出来ます。


最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (siawasekun)
2009-08-13 00:45:23
フーバーダムの橋桁のアーチ連結完了、・・・・・・。

素敵なデジブックから、様子、雰囲気、伝わってきました。
それにしても、凄い工事ですね。
改めて、感心しました。

ありがとうございました。
返信する
難工事! (osamu)
2009-08-13 06:03:08
先ずは連結 めでたいことです。

この後の橋梁床版を支えるピアーをどういうふうにして施工するのかも興味満点です。

このアーチ橋は完成まで大変興味深いものです。これからの工事過程も拝見したいですね。
返信する
残暑お見舞い申し上げます! (hiroshijiji1840)
2009-08-13 09:28:34
ベンさん!今日は!
爺の四国巡礼・太龍寺参拝にお付き合い頂き有難う御座いました!

日本は、今日からお盆に入りました。!
今日、動画で「大野浦の盆踊り」とデジブックで、「日本の花火」をアップしました。!
是非、ご覧下さいね!

其れではまた!・・・
返信する
siawasekunさん (ベン)
2009-08-13 15:12:50
デジブックをご覧頂き有難うございました。
この後も引き続き橋桁がアーチの上に取り組まれて橋が接続できるまでの工程を見届けたいと思っています。
返信する
osamuさん (ベン)
2009-08-13 15:20:49
フーバーダムまでの距離は家からハイウエイに乗って丁度一時間掛かります。又10月頃に出掛けて工事の進行状態を見届けて来たいと思っていますが、これからは意外と早く完成するのではないかと思われます。 
返信する
hiroshijijiさんへ (ベン)
2009-08-13 15:24:44
お越し頂き暑中見舞い有難うございました。
大野浦の盆踊りの様子とデジブックでの新潟の花火大会、早速拝見させて頂き愉しませて頂きました。  
返信する
アーチ完成!! (ゆら)
2009-08-13 21:31:01
ベンさま、こんにちは。。
フーバーダムのアーチの完成の迫力が、デジブックを通して伝わってきました。
それにしても炎天下(40℃近くになることもあるのでしょ?)での作業をされる方々には、過酷な労働ですね。
Lake Meadの水量が少なくなり、ちょっと心配がつのりますね。
雲ひとつない青空と、周囲の山肌をみると、乾燥地帯の特徴がよく分かるような気がします。
ビックリしたことは、よくアーチの付近のクローズアップ写真がこれまで詳細にお撮りになれましたね。
おかげさまでいろいろと手にとるようにわかることが出来て感激しましたよ~~
ありがとうございました。
返信する
Unknown (「はな」)
2009-08-13 22:05:27
こんばんは・・
フーバーダムの橋桁のアーチ連結時の迫力有る様子をデジブックでゆっくり拝見させていただきました。
大勢の作業員の方々暑さもものとせず一心に作業される姿を見るにつけ過酷な危険を伴う労働大変でしょう。
其れにつけても、ベンさまの見事な取材にも頭が下がる思いでいっぱいです。
詳しい編集でUP下さり楽しませていただき有難うございます
返信する
ゆらさん (ベン)
2009-08-14 10:07:54
デジブックをご覧頂き嬉しいです。動画と半分づつ撮って来ましたが、動画の方はご存知のように接近さすほど僅かな動きでも画面が大揺れに揺れて見苦しくなります。これ等の動画を上手く編集出来て繋ぎ合わせる事が出来れば是非ブログに載せたいのですが、今一つ上手く出来ません。クローズアップされている画像は動画の一齣のフレームを引き抜いたもので、鮮明さに欠けていますのでやや醜い画像となりました。動画を撮る時には出来るだけ3脚を使用するようにしていますが、未だ未だ技が未熟です。
返信する
はなさんへ (ベン)
2009-08-14 10:14:11
お越し頂き有難うございました。はなさんの京都の話題とは打って変わった内容の記事なのではなさんに興味がお有りか如何か気になっていましたが、愉しんで頂けたら嬉しいです。
この後も引き続き橋の完成工事を追ってどの様に変化して行くか見届けて又報告する予定ですので愉しみにしていて下さいね。  
返信する

コメントを投稿