部品取りのチンクから取り外しました。メインのボルトは上からアクセスできる13ミリ5本です。
あと、ラジエーター側からトルクスねネジ2本をはずします。

取り外し完了しました。
スライドするレバーが見えます。
こいつが変速させる機構なんですね。

面が粗いですね。
故障している側のデュアロジックも取り外します。毎度ながらコアサポートを外して前にずらす必要がありますのでバンパーやライトも外して作業が大変です。

ハーネスを覚えてないと大変なので写真を撮っておきます。

外したデュアロジック、見た目は綺麗ですね。

オイル。


古いデュアロジックオイル。真っ黒です。


移植完了しました。取り付けにはちょっとコツがいります。
動作確認してみましたが調子よく動いてます。また、突然ミッションが入らなくなるようなことはないよな〜。不安。
4月27日、3日間で300km程走りましたが異常なし。油断はできませんが取り敢えず良かった!