昨日から水に浸けておいた餅米を蒸して、鏡餅とあんころ餅、青のり入り餅をつくりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/8b/7dd42b5be4bf3a3ab212bdbe3599c80c.jpg?1609391099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f2/476f4104b147d9f48954ebe00a6c6063.jpg?1609391100)
バケツに1.5kgの餅米を入れ、一昼夜水に浸けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a5/0f2589bb5e9f19d35272cece53b2d5cf.jpg?1609390248)
ザルに打ち上げ、5分ほど水を切ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/be/721f0b903e07d94fcdd3d7148c852b55.jpg?1609390265)
餅つき機に入れて蒸します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f3/abe98863acaa90f7d894654cf9b57f9d.jpg?1609390812)
蒸し上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/a4/353f7841d87c755192be1e94ad3ae24f.jpg?1609390275)
次につく、ねるボタンを押し、しゃもじで助けながらつくと、10分程で餅になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/902428a0da7af6419cae00f639ec382f.jpg?1609390381)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b6/208c59c9c65b7993a099a93ca0896a63.jpg?1609390420)
もろぶたに餅取り粉を撒いて、つき上がった餅を出します。
いびつですが、鏡餅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/e0/046f613e3db78a0a635e639f56c004c2.jpg?1609390832)
作った人によって大きさがまちまです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/78/b980c869a9f9a1be6fb8dec25cb1a5f3.jpg?1609390833)
ねりあん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/b3/929749fbb7cb2b534533b5f15edb670a.jpg?1609391770)
全部で4升つきました。
このあと、山の神様におまつりに行って、しめ縄を飾って、今年のお仕事が終わりました。
来年もよろしくお願い致します。とうぞ、良いお年をお迎えください。