スピードセンサーを交換したので、メーターまでパルス電圧がくるようになりましたが、やっぱりメーターが動きません。分解です。



かなり、手順が飛びました。
開けてみると、コンデンサーのあたりに焼けたような跡があり、交換してみました。100μFと10μFでした。耐電圧が25ボルトなのですが、35ボルトになりました。極性があるので間違えないように半田付けしました。一箇所、回路が途切れているようになっていたのでバイパスしました。白い線の部分です。コンデンサーなんてすぐにないとは思いますが、「ない?」と聞いたら、「あるよ。」と言ってくれる強い味方が近くにいるのはありがたいですね。
動くようになりました。良かった!お代はプレミアムジンジャーエールで済みました。なかなか美味いです。