リアタイヤの間にあるガード板はキングの泣き所の一つで、錆が目立ちます。修理にかかりましたが、鉄板からやり直さないとかなり薄くなってますね。

錆を落として、染めQで処理します。


右側も同じように錆落とし+染めQ。

このあと、パテを塗って、荒削り作業です。


前回までは借りっぱなしのRYOBIオービタルサンダーを使用していましたが、持ち主のρさんに返してしまったので、マキタのサンダーを買いました。持ち手のないタイプです。



エアサンダーもあるのですが、バスだけに使う訳ではないので、電動も必要かなと思いまして散財しました。9800円ですけどね。