その日ぐらし、今を生きる。

時折、趣味の写真撮影時の状況、感想など記録したい。

夜明け、日の出の光景を求めて

2021-08-05 10:44:50 | 日の出、朝日

目下コロナウイルスが猛威を振っている最中にあって外出を控えてきたが、梅雨明けの7月20日、21日、徳島県阿南市蒲生田岬に夜明け、日の出の光景の撮影に出かける。

7月20日、撮影地の下見をする。この期にここを訪れるのは初めてになる。浜には今ハマゴウの花が咲いている。花の名称はネット上で調べる。
ハマゴウの花(16:18:22)

 

7月21日、撮影ポイントに到着するのが遅くなって、期待の大自然のあけぼの、朝ぼらけの推移を目に出来なかったのが至極残念である。

朝日は期待と緊張の内に5時7分頃紀州山地にお目見えする。いつもながら感動の一瞬である。
(5:07:35.30)
 

朝日は時々刻々昇天し遂に山の端に完全な輪郭を見せ燦々と輝をましていく。
5:09:58.20)

柔らかい陽光に海上にも周辺一帯にも生気が漲って清々しい気分にしてくれる。

陽光に映えるモニュメント(5:30:29)

蒲生田岬灯台(5:32:23)

打ち寄せる波 右は舞子島(6:15:36)

(6:15:51)

 

 


季節の花

2021-03-14 10:22:01 | 季節の花

3月11日、好天に誘われて季節の花を求めて兵庫県の有馬冨士公園に出かける。
入園するとすぐ車道の両側に植栽されている花桃が開花しつつあり、また珍しいロウバイが満開になってる。
花桃

ロウバイ


室戸岬、蒲生田岬に黎明、日の出の光景を求めて

2020-11-04 14:20:01 | 日の出、朝日

10月26日~28日、室戸岬及び蒲生田岬に出かける。

室戸岬は日の出及び日没の光景を場所を少し移動するだけで撮影できるのが好都合である。
10月26日、夕刻の頃になって海上には寒気に伴う低い雲が北から流れてくる。水平線上には曇があって夕日が着水する光景を遮る始末となる。
日没光景(2020-10-26 17:10:08)


10月27日、5時頃に浜に出る。晴れた空に月、殊に星の見え方が格別である。私の衰えた視力であっても暫し素晴らしい星空を堪能出来る。
浜に唯一人、時々刻々に移ろうあさぼらけの雰囲気に浸る。
一方、水平線に目を凝らせば雲が出ている模様で、雲の様子は時々刻々蒸発して薄くなるが、最後まで日の出を遮る状態が残る。
沖に貨物船、上空に金星(2020-10-27 5:37:17)


遮る雲を脱した朝日(2020-10-27 6:23:18)


10月28日、蒲生田岬で好天に恵まれ夜明け、日の出を迎える。
夜明けの雰囲気に浸ってうちに、徐々にしらじんで大自然に生気が漲る一瞬が到来する。その一瞬、一瞬にシャッターを押し続ける。

黎明、右に蒲生田岬灯台、左に伊島(2020-10-28 5:41:24)

この時期の朝日は紀州山地(紀伊田辺及び紀伊勝浦を結ぶ線上方面)に昇る。
日の出(2020-10-28 6:20:52)


彼岸花

2020-09-22 11:10:14 | 風景

昨日(9/21)、好天に誘われて久々に近くの有馬冨士公園に出かけて園内を散策、福島大池を一周する。

時期的に目当ての彼岸花が日当たりよい場所では咲いていて、多くは既に茎が立ち上がり開花が迫っているようだ。

池の水はこのところの雨不足で極端に減水し、池の北部や東部では池底が顕れ、緑色に色づいている。


室戸岬、蒲生田岬の日の出

2020-03-27 15:09:56 | 日の出日の入り撮影

3月16日から18日、高知県室戸岬及び徳島県県阿南市蒲生田岬に黎明、日の出の光景を求めて出かける。

3/16日 先ず室戸岬へ、雨は途中淡路島及び日和佐付近では時折降っていたが、高知県を走る頃には天気は期待とおり回復し、風は残るが青空が見えるまでになる。

海上には白波が立つ(3月16日14時52分07)

3/17日 5時頃に浜に出る。晴れた空ながら一部に衰退しつつ高層の雲が残っているが水平線上に目を凝らせば雲はなく、貨物船の航行が見えるのみで安堵する。
しばし時々刻々に移ろうあさぼらけの雰囲気に浸る。

朝日は6時10分16秒頃に水平線上に頭部を現す。いつもながら感動の一瞬である。刻々に上昇するうちに朝日の下方部が徐々にくびれて、いわゆるだるま朝日の形状を呈する。

だるま朝日(3月17日6時13分49)

岬に燦々と照る(3月17日6時17分11)

3/18日 蒲生田岬の夜明けは満天の星空を見て、撮影地へ向かう。
海上の様子は 靄の雰囲気であるが久々に絶好の撮影日和である。

撮影準備を終え、徐々に移ろう黎明の雰囲気に只一人佇む。しかし、この至福のひとときも5時頃から漁船が近くに次々に現れ、停泊し「わかめ刈り」の準備を始めたことで慌ただしいものとなる。

朝日は6時10分16秒頃に紀州山地に昇ってくる。靄の中に輪郭をくっきり、赤味を帯びて徐々に色相を黄に変えて高まってゆく。
紀州山地に昇る(3月18日6時12分15)

灯台からわかめ刈り取りする船団を俯瞰する(3月18日8時46分24)

なお、昨日にも漁船の集まりを見て、宿でわかめ刈りの作業であることを教えてもらったものである。