さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!

ライセンスフリーで出来る無線交信で、楽しい時間を共有できる仲間作りの輪を広げましょう!

特小 東浦和レピーター2号機設置準備情報!

2014年02月05日 00時00分15秒 | 特小 東浦和レピーター2号機設置情報

 1号機も何度も設置位置を変えて、要約落ち着いたばかりですが、もう2号機の準備が始まりました!

1号機もなんとか、10mWの本来の実力を出し切っていますが、製造メーカーを変えてみて、2台の比較が出来ると更に電波伝搬の謎が学べそうなので2号機設置の準備に入ります!!

特小機ではリーデングカンパニーのアルインコ製です!ヤフオクで探していてやっと見つかり何とか無事に落札出来ました!

2本あるアンテナで右側は421MHz帯の送受信用、左側が440MHz用送受信用アンテナで波長の関係で右側が少し長い!

レジャー・ビジネスのチャンネルやグループ設定・ハングアップタイマー・帯域・スクランブラ―設定も背面の透明なプラスティックのカバーの中に見える小さな設定スイッチで行います!

歳を取り目が悪くなった当局には、見ずらくて、小さなスイッチには困りものですよ!ホントに!

とても外観は綺麗ですが、厳しい目(見えずらいですが)ついでに分解してみました?

筐体の中はスカスカですが、構成パーツや半導体・基盤を見る限り、意外と集積率が良さそうな構成になっていました!ビス6本で外れますが”分解しちゃ駄目”ですよねぇ??どうもビスが特殊な形状でした?まずいかな?

アンテナ2本出しなので、干渉させない為、間隔を取る為、その分筐体が大ききくなり、その分中身がスカスカになっている様です?!

設定スイッチはこの状態で設定いたしました!目が痛くなりそう!

設定が終わったら上の写真でPGMと.書かれている書き込みスイッチを押す!

機能確認の為DJ-R20Dでとりあえず、L12-08に設定して、作動確認しましたが、しっかり作動を確認しました!

大丈夫、今の所、問題なさそうです!晴れて当局の仲間が増えました!!

 

設置スケジュールはこれからですが、設置位置、チャンネル、グループ設定など混信防止の為、調査に時間が掛かるかも?

あと屋内用から屋外での設置の為の防水工事や電源問題もあり、もう少しお時間下さい、決まり次第ブログにUPします!乞うご期待!

作動チェックで判りましたが、さすがアルインコでしたねぇ!

反応が素早く、ハングオンタイム中のキャリヤーにまったくノイズ無し!

これは飛びそうな予感?

やっぱり違いましたねぇ! でもハングオンタイムは2秒までで、ファーストコムは8秒まで設定出来ます!各種設定もワイヤレスリモコンで1発設定と進んでいる所もありますが、基本性能はやはりアルインコ?

 

〈仮称〉特小 東浦和レピーター2号機にご期待下さい

CB無線・パーソナル無線 - その他趣味ブログ村その他フリーライセンスのブログ多数あります、左からお入りください !

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする