日曜日が休みになり、当局としては初のトレインモービルに挑戦です!
以前に東北新幹線でTMを開催で、さいたまDF68局は武蔵浦和駅付近を走行中にタイミングよくチェックイン出来たようですが、在来線を使う今回は、高架橋のアドバンテージ無しになりますね!
高架橋で無い分、ビームの角度に注意が必要になりますね!
メーリングリストには細かく停車駅の時間が乗っているので、通過位置が有る程度特定出来る、親切な案内です!
途中で車両点検の為10分電車に遅れが発生している案内も来ました!
慌てて食事していたので、すこしリラックスして夕食を済ませました!
10分遅れを乗せて見ると蓮田から大宮付近がベストそうなので、上記ローテーター位置で狙い撃ちです!
予定通り蓮田付近から、いたばしAB303局の変調がぽっつりと入って来ました!
大宮付近からアンテナマークが点いたり消えたりしていたので、タイミングとしてはそろそろです!
タイミング良くチェックイン出来ました!
メリット5です!アンテナマークはピーク2本です!
さいたま新都心駅付近だそうです!予定時刻に10遅れを加味して、ぴったりの時間でしたね!
さいたまDF68局もチェックイン成功でした!
特小は、いたばしAB303局と、さいたまDF68局双方、メリット5で入感していました!
当局は受信のみになりました!
特小3chは誰も聞こえなかったので、受信のみです!
特小は電車では、タイミング難しそうですね!あっと言う間に通り過ぎるのでタイミング図るのは大変そうです!
いたばしAB415局も特小でチェックインできたようで、電車に触れる位まで近づいたそうです!
高島平まで歩いて帰るそうです!お疲れ様でした!
トレインモービルも面白いですね!
開催している、キー局は大変そうですが、あまり、混信せず、タイミングさえ合えば、楽かも?!
チェックイン待機があまり無いので、待ち時間も少なくて済みました!
ただ、特小・市民ラジオ・DCRの順には出来ないので(QTHが大きく変化して、的が外れてしまう)
まるで台風のようですね!被害は一切ありませんが?
でも、車やバイクでは無く、電車なので、ゆっくりと休みながら、移動すればいいのに、貴重な休み時間を
使いロールコールの開催は本当にお疲れ様です!
本日はこの間下した、旧特小東浦和レピーター1号機のメンテナンスをやってみました!
1年以上タワーに上がっていて、太陽熱と紫外線をいっぱい浴びた旧1号機ですが、アンテナ線が断線しそうに劣化しているので、補修です!
基盤が3枚重なっているので、ばらばらにして、補修です!
目が悪くなってきているので、こういう作業は苦手の分野になって来ました!
まあ、ハンデ機ほど集積率は高くありませんが、基盤は3段重ねでした!
久し振りにシャックの机上に来ました!
タワーの上に放置されていたので、各種設定リセットを復帰させて、稼動準備します!